岐阜県代表として、堂々と演奏することができました.

 本大会に先立って、高木多治見市長さん、仙石教育長さんをはじめ、多治見市教育委員会の皆さんが吹奏楽部の激励に駆けつけてくださいました。たくさんの励ましの言葉をいただき、本大会に向けて大きな弾みをつけることができました.ありがとうございました。激励会当日、「おりべネットワーク」さんの取材も入りましたので、後日以下の予定で放送される予定です.

 放送日程 10月12日(土)〜18日(金)「おりべニュース」にて

 毎日9:30 12:30 18:30 22:30

 お楽しみに。

 本日5時間目に生徒会「前期まとめの集会」を実施しました.生徒会執行部、各委員会委員長から前期活動のまとめと後期の活動に期待する内容をそれぞれ発表しました.後半のフリートークでは、後期に頑張ることについて、各個人がそれぞれの立場で堂々と発表しました.

 先週金曜日には学校長から後期生徒会執行部へ承認証が渡され、期待を込めた激励を受けました.また放課後には、後期委員長決めの面接がこれまた生徒会執行部主催で実施されました.どの生徒にもやる気と北陵中をよりよくしたいという意気込みが溢れていました.後期、さらに素敵な北陵中になるという期待が大きく膨らみました.

 2年生国語の「俳句」の単元を外部講師を招いて実施しました.俳句の普及の尽力されている渡辺美晴先生を中心に、元教員の方ばかり4名が来校してくださり、2年生の生徒に熱心に指導してくださいました.体育祭の心に残った場面を中心に、生徒たちは思い思いに俳句を捻り出していました.なかなかの名作揃いでした.

 本日1時間目に「令和6年度後期生徒会選挙」を実施しました.どの立候補者も具体的な公約を堂々と述べ、また全校生徒の聴く態度もよく、緊張した空気の中、立会演説会が進んでいきました.その様子を見て、後期の生徒会活動も間違いなく素晴らしいものになるものと確信しました.