『35区歩け歩け大会』にて

少し前のことですが、5月18日(日)に行われた『35区歩け歩け大会』での様子です。
(1)歩け歩け大会での軽スポーツボランティア
歩け歩け大会の際に行われた軽スポーツの運営スタッフとして、北陵中学校の生徒がボランティアスタッフとして活動しました。

(2)防火資器材取扱訓練
また、HBL(北陵防災リーダー)は、同時開催された防火資器材取扱訓練などのボランティアに参加する中で、さまざまな防災資機材について学びました。 以下は、活動に参加したメンバーが書いた感想の一部です。


・既存トイレは排便袋をセットして凝固剤を入れると固まって可燃ごみとして捨てることが出来るということがわかった。地震など起きたときに困ると言われているトイレが凝固剤を入れることで可燃ごみとして捨てることが出来てすごく便利で、200ミリリットルも凝固剤で固められるとびっくりした。実際に水を入れて固まるのかをやらせてもらって固まると思ってなかったけど、しっかりと固まっていてすごかった。
・油圧ジャッキは建物などを上げることが出来て、人が下敷きになっていても建物を上げて人を助けることが出来ると分かって、いろいろな便利な道具がたくさん用意されていてすごいと思った。
・最近では少子高齢化が、進んでいるので、これからは支援される側ではなく支援する側、使い方などを教えてもらう側ではなく教える側になりたいと思った。