3年生では、「昔の遊び」を伝承できる地域の方に、けん玉、おはじき、リム転がし、竹馬、お手玉、ささらだけ、まりつきなど教えてもらいました。新鮮な感動と温かい雰囲気に包まれる時間になりました。

小泉小学校を会場のひとつとして、県の図工研究会が開かれました。

本校では、6年生の授業を公開しました。県内各地から多くのみなさんに参観いただき、「小泉平成土器づくり」の授業をしました。

落ち着いた雰囲気で一生懸命に作品づくりに取り組む姿に「子どもが

落ち着いているね」「いきいきと楽しそうに作品づくりに取り組む姿が素晴らしいね」と、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

小泉小学校を会場のひとつとして、県の図工研究会が開かれました。

本校では、6年生の授業を公開しました。県内各地から多くのみなさんに参観いただき、「小泉平成土器づくり」の授業をしました。

落ち着いた雰囲気で一生懸命に作品づくりに取り組む姿に「子どもが

落ち着いているね」「いきいきと楽しそうに作品づくりに取り組む姿が素晴らしいね」と、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

今日は、朝活動の時間に全校集会をひらきました。内容は後期各委員長からの活動方針の説明です。

各委員長は、委員会の目標と自分の思いを一生懸命に話しました。聞いている全校児童も「はい!」と大きな返事をしながら真剣に話を聞いていました。

各委員会のスローガンです。委員長の手書きですよ。

 

23日(木)に、多治見市小学校音楽祭が開かれます。音楽祭に向けて6年生は一生懸命練習をしています。

今日は、知原前校長先生に小泉小まで来て頂いて、特別レッスンをしていただきました。

知原先生からの指導を受けるたびに、子ども達の音楽表現が豊かになっていくのがよくわかりました。

市の音楽祭が楽しみです。

 

 

1時間目に後期始業式を行いました。

整然とした入場。落ち着いた雰囲気で始業式は始まりました。

 

校長先生からは、前期の終わりに自分で考えためあてに向かってがんばりましょうと言う話の後、3つの数字に関するクイズが出されました。

これは何の数字でしょう。「669」「84」「107」

669 全校児童数

84 12月31日までの日数

107 6年生卒業式までの日数

です。

小泉小みんなで残された日数をがんばりましょう。というお話でした。

 

児童代表の話では、前期がんばったことと後期がんばりたいことについて話しました。

3年生。6年生児童のお話からそれぞれ少し引用します。

3年生

「来年取り壊す校舎をきれいにするために無言清掃をがんばりたいです。自分たちのもっともっと前の人たちも使った歴史ある校舎を取り壊すので今までの感謝の気持ちを込めて隅々まで学校をきれいにしてから、立て直してもらいたいからです」

6年生

「後期は大きな声で自分から仲間に呼びかけをすることをがんばりたいです。そして、最高学年として人任せにはせず、自分から学校のより楽しい生活、よりよい小泉小学校をつくっていきたいです。」

 

 

 

 

 

残り107日。小泉小学校みんなでがんばります。