一生懸命みんなで水やりをして面倒みたかいがあって、苗をポットに移し替えることになりました。今回は児童会執行部の子が、緑と公園の課の皆さんに指導してもらい、植え替えました。

とても発芽の成績がよく、面倒見のよさを褒めてもらいました。(自然愛、勤労)

IMG_0512 IMGP7673 IMGP7682 IMGP7683

6月2日(月)の5時間目に4年3組で、道徳授業の研究会が行われました。
ねらいは、「自分で決めたことは、あきらめないでやり続けることで、達成感や充実感を味わうことができることに気づき、つらいことがあってもくじけないでやり抜こうとする態度を養う。」です。
<資料名>運動オンチのオリンピックで、『運動の苦手だっ主人公が、失敗をしながらも新体操を続け、オリンピック出場を果たすことから、一つのことを続けることの良さを考える』という内容です。
子ども達は、主人公の気持ちを考えることで、「あきらめないで続けることの大切さ」を学びました。

P1030028P1030015

 

地域のボランティアの方に来てもらい、こいずみタイムを使って「読み聞かせの会」を行いました。

どの子も真剣に話しに聞き入っていました。

子どもたちは、読み聞かせに来てくださる地域の方や保護者皆さんの姿から、思いやりや親切、奉仕の心を学びました。

CIMG0637CIMG0638CIMG0650

3年2組でで道徳の時間の研究授業を行いました。

主題名:隠さず正直に

資料名:まどガラスと魚

このお話は、まどガラスを割ってしまし謝ることのできない主人公が自分の家の魚を捕られ腹を立てていたところへ、魚を捕った猫の飼い主のお姉さんが謝罪に訪れ、その姿に心動かされ、自分も正直に謝ることができたというお話です。

子どもたちは、ガラスを割ってしまい、謝りに行かなければいけないのに、叱られることが怖くて謝りに行けず苦しんでいる主人公が、自分の家に謝罪に来たお姉さんの姿に後押しされ正直に謝ることで心がすっきりした主人公の姿から、正直に行動することの大切さを学びました。(誠実)

CIMG7479 CIMG7487

 

 

6年4組で道徳の時間の研究授業を行いました。

主題名:いつでも親切に

資料名:レジにて

このお話は、主人公がレジで割り込みされた相手の落とした財布に気づき、拾って渡そうか、割り込んだ相手だし、どうしようか迷いながらも親切に拾って渡すというお話です。

子どもたちは、不快な思いをさせられた相手に対して、つい親切にしたくなくなってしまう主人公の気持ちに共感しながら、それでも迷った末に親切にすることができた主人公の思いを自分と比較して考えることで、誰に対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切することの大切さを学びました。(親切)

IMG_0176 IMG_0181

 

道徳の研究を始めて二年目を迎え、もう一度「道徳の時間」について学ぼうと、道徳教育振興会議副会長の平松 清美先生を迎え、「道徳の時間」の学び直しをしました。

平松先生の道徳教育にかける熱い思いが伝わる講義に職員みんなが、真剣に耳を傾け鉛筆を走らせました。

ものの見方、考え方、感じ方を褒め、豊かにすることで道徳性が育つこと、そのためには、日常のちょっとした良さを見逃さず褒めることが大切。そして、それを日常的に繰り返すことでプラスのものの見方、考え方に変化すること。

心の内面を具体的に褒め、集団の中で認められている。仲間から好かれている。仲良しがいる等の存在感を感じる心を育てると感性が高まる。すなわち快感情が、道徳性、人間性を高める事等を教えてもらいました。

IMG_0458 IMG_0464

多治見警察署のおまわりさん、交通指導員、小泉地区の交通安全協会の皆さんから交通ルールや安全な自転車の乗り方などを教えてもらいました。いろいろな方にお世話になることから「感謝する心」も学びました。(規則の尊重、感謝)

DSCF0428 IMG_0418 IMG_0435

日頃、登下校でお世話になっている「小泉ふれあいパトロール隊」の皆さんを招いて、交流会を行いました。感謝の気持ちを伝えるあいさつと全校合唱をプレゼントしました。

みんなの心に「感謝の気持ち」が育ち、「おはようございます。」に感謝の気持ちを込めて言えるようになるといいね。(尊敬・感謝)

IMG_0385 IMG_0382 P1020985

本年度最初の花さかせ隊を募り、お世話になった地域の人たちにさし上げるマリーゴールドの種まきをしました。

市役所の緑化公園課の皆さんに指導いただき、一つずつ真剣に種まきしました。こんな活動から、自分の住む地域への愛着や思いやりの心、感謝の心が育つとよいと思います。(感謝、郷土愛)

IMG_0366 IMG_0361

 

本年度初めてのあいさつ運動を行いました。PTAの皆さんと一緒に登校してくる仲間に元気な声で「おはようございます。」とあいさつしました。あいさつを通して、他への思いやりの心が学校や地域に広がるといいですね。(礼儀、思いやり)

IMG_0327

IMG_0338

IMG_0350