6年生が算数で「分数のかけ算」の学習をしました。ICTを活用しながら学んでいきました。まずは大型テレビを活用して、復習問題をみんなで確認しました。テレビに直接大きく書くことで、共有しやすかったです。

 今日の課題を、各々で取り組みました。自分の考えをノートにドンドン記入していきました。真剣に取り組みました。

 自分の考えは、ロイロノートで写真に撮ってみんなで共有しました。自分と同じであったり違っていたりする仲間の考え方を、タブレッタ上で知ることができました。

 最後は、自分のペースでロイロノートにある練習問題を解いていきました。

 4年生はロイロノートを活用して、ヘチマの生長の比較をしました。教師より4枚の写真を提示され、早い順に番号を各々でつけました。また、写真の葉や花の色等の様子を細かく観察することで、理由を交流しました。自分の考えと仲間の考えを比べながら話を聞くことができました。

 5年生は国語でロイロノートを活用しました。予め教師が資料箱に入れておいた、新聞記事を手元の画面で確認することで新聞の構成について学習しました。構成に関わって気付いたことを、ロイロノート内の付箋を活用し、自分の考えをメモして新聞に貼り付けていました。自分だけのノートのできあがりです。

 9月3日と本日6日の2日間で、オンラインの接続テストを実施します。3日に接続テストを行わなかったご家庭は、本日実施していただくようにお願いします。不具合等心配な点がございましたら、学校へご連絡ください。

 3日金曜日の接続テストでは、多くのご家庭で実施していただきました。ありがとうございました。子ども達は、学校で教えてもらった通り行っていました。戸惑う様子もあまり見られませんでした。

 つながった時に、嬉しくて思わずお互いに手を振ってコミュニケーションを取る様子も見られました。

 また、高学年の子は学校でもやり慣れているようで、お互いに声を掛け合う姿も見られました。

 本日、全校児童がタブレットを持ち帰ります。今日と来週の月曜日の2日間で、学校と家庭で音と映像のやりとりができるか確認する「オンライン接続テスト」を行います。どちらかの日にちで1回できればいいです。

 学校では、事前にTEAMSのネットワーク会議への参加の仕方を確認しました。指示をしっかり聞き、慎重に行っていました。一人一人順番に確認するクラスもありました。つながってテレビに顔が映し出されたときは、「オー!!」と歓声が上がっていました。ご家庭での接続テストも、よろしくお願いします。

 

 朝の放送で、生徒指導から全校児童へ、感染症対策と同じぐらい大切にしなければいけない「相手を思う心」についての話がありました。

 「ウイルスの次にやってくるもの」は「恐怖」です。必要以上におびえて、周りを攻撃することがないよう、「正しく知り、正しくおびえる」ことが大切であることを学びました。そのためには、皆さんがいつも「笑顔」で相手を思いやる「優しい気持ち」をもつことが必要だと言うことも確認しました。

 また、「どうしても心配であったり不安や悩みがあるときは、誰でもいいから話をしてみてください。」と伝えました。本日配付したお手紙にも詳しく書かれています。お子さんと一緒にご確認ください。

 日本赤十字社の「ウイルスの次にやってくるもの」という映像を活用しました。ぜひご家庭でもご視聴ください。

 昨日メールでもお知らせしたように、本日より家にいる児童も授業に参加できるように、オンライン授業を始めました。昨日、急遽行った学校へ来ることができない子への接続テストもあり、多くの子が戸惑うことなく接続して授業に参加できました。

 低学年の子も、先生の話をしっかり聞き、指示されたことを素早く行う姿も見られました。また、子ども達の表情からも安心できていることも感じられました。ご協力いただきありがとうございました。

 今週末には、全児童がタブレットを持ち帰り接続テストを行うことになります。ご協力をお願いします。