市の防災課の方々を講師にお招きして、6年生が防災教育を行いました。まずは、防災についてのお話を聞きました。過去の多治見市の災害についても話があり、防災を身近に感じられました。

 池田小学校が避難所となることや、避難所となった時に使う道具について学びました。実際に道具を使い、体験しました。

 段ボールでできたベットもありました。寝心地は、少し硬かったです。

 簡易トイレもありました。避難所となった時は、体育館の外のマンホールに便器を設置することで、直接下水につながったトイレとなります。良く工夫されていることが分かりました。

 本日の児童集会では、執行部・委員会の委員長から前期まとめの発表がありました。各委員長からは、前期の取組みによって良くなったことと、後期がんばってほしいことが伝えられました。

 進行も「自分たち」でしっかり出来ました。

 半年間、全校のリーダーとして頑張ってくれました。ありがとう。

 5年の理科「台風と天気の変化」について、研究授業が行われました。台風がきたときに備えて、どんなことが出来るのか学習しました。

 授業の初めに写真などを見て、10年前の多治見市の浸水による災害について確認しました。身近な場所で起きた災害の様子に驚いていました。

 担任から提示された資料をタブレット上で確認をして、台風などの災害に備えて自分は何をしたらいいのか考えました。

 ハザードマップについても学びました。自分たちが住む池田町の危険箇所について確認できました。

 最後は、台風のもたらす恩恵について学びました。珊瑚にとっては「台風によって海中の水が動くことできれいに洗われる」ことが、生きていくために必要であることを知りました。

 発明工夫展の表彰式が、校長室にて行われました。5年ヴァンフェローさん、辻井さん、中西さんの3名が表彰されました。夏休みに、工夫を重ねて作った作品が認められました。

 今日から後期が始まりました。朝活動の時間に、テレビ放送を使って後期始業式を行いました。緊急事態宣言が解除されたため、久しぶりに校歌も全校で歌いました。

 後期、大切にしていきたいこと2点を確認しました。「相手を見て、自分から挨拶をする」ことと「自分たちで考えてやる」ことです。前期からステップアップしたことに、挑戦してほしいです。

 児童代表2名が、話をしてくれました。3年丸山さんは、みんなのために係の仕事を頑張りたいことを話してくれました。

 6年川原さんは、前期執行部であいさつを全校に広げるために頑張ったことと、後期も仲間と一緒に挑戦していきたいことを話してくれました。

 先日開催しました修学旅行保護者説明会のプレゼンテーション資料を「池田っ子動画」の「6年生のみなさんへ」内に載せました。配付しました紙面の文書とあわせてご確認ください。