授業などの様子

少し過ごしやすい日々になってきて、きっと授業の方も集中して取り組めていることでしょう!巡ってみますと、

こちらはテストでした。難しい? がんばれ〜!

終わった人は読書をして待っています。

こちらは算数。ん〜ッと悩んで考えている姿がいいですね!

こちらも算数。大きい数の掛け算や割り算で難しそうでしたが、表情に余裕を感じます…。

社会(国際理解)?の勉強で、真剣に楽しそうにスライドを見つめています。

こちらも算数の問題にじっくり向き合う姿がとてもいいです!

こちらは国語で「やまなし」のまとめ。クラムボン、懐かしいなあ。

休み時間も色々回っていると、空き教室で何かやっているなあ〜と思ったら、なんだか可愛いものを作っていました。

また、「神様」「火の子🔥」も集まっていました。宿泊研修当日晴れますように🙏

5年男子がこれほど一致して真剣に黒板に集中したことがあっただろうか⁉️というくらい見つめる先は、宿泊研修の部屋割り😁。大事ですよね。

制作が終わったあとの片付けを頑張る姿もありました。

ちなみに作っている作品たち。完成が楽しみです。

先日の給食に鰻が出ました。多治見市には非常に多くの鰻屋さんがあるのですが、少しは関係しているのでしょうか?

そして、鰻のタレのみがけっこう余りまして、どの学級でも白米🍚の争奪戦が。おかげで全校中で白米のお残しはゼロとなりました😋。確かにあれは美味しいですね。