9月15日金曜日にPTAによる挨拶運動を行いました。

 9月とはいえまだまだ暑い日が続きますが、子供達はそんなのまったく関係なく元気に登校して来ました!

 今日は子ども達からあいさつをしてくれる子がたくさんいるなーという印象でした♪
 私達、役員の顔をだいぶ覚えてくれたのかな!?
 今日も子ども達からたくさんの元気をもらいました!

 路上では子供達を見守ってくれてる保護者さんをお見かけしました。
ご協力ありがとうございました!

 来月もよろしくお願いします。

 9月13日(水)、2年生が市之倉児童センターに見学に行ってきました。

 児童センターでは、いろんな部屋を見せていただいたり、ホールで遊ばせていただいたり。私が到着した時には、子どもたちは汗だく。めいっぱい児童センターを満喫したようでした。
 学校の近くにこんな素敵な場所があるから、これからもどんどん利用できるといいね。
 児童センターの皆さん、ありがとうございました!

 9月13日(水)、低学年で学年部集会を行いました。

 3期の目標は「みんなで挑戦」
 3期には、みんなが楽しみいしている生活科見学があります。
 それに向けて、クラスのみんなと挑戦して、楽しい生活科見学にしたいね!

 9月11日、昨年に引き続き、徳留美咲さんをお招きし、6年生で福祉講話を行いました。

 美咲さんは、重度の感音性難聴です。そんな中でも、話すことを繰り返し練習し、こちらの質問には、言葉で返してくださいました。

 美咲さんは、今は名古屋の美容院で働いていて、職場でのお話もしてくださいました。

 仕事で活用している読唇術、みんなの唇の動きから言葉を当てる、実際も見せていただきました。
 美咲さんの話を聞いて、多くの子どもたちが、美咲さんの努力のすばらしさを感じていました。
 美咲さん、ありがとうございました!

 9月6日(水)、はっぴぃクローバーさんによる読み聞かせがありました。

 今月もいろんな本を読んで聞かせてくださいました。

 みんな、本の世界に引き込まれています。