根本小学校に続いて、本日3年生が隣接する北栄小学校の6年生と合唱交流会を行いました。本校3年生は卒業式を金曜日に控え、その予行練習の意味合いもあります。そして、北栄小学校6年生の児童の皆さんは、これから卒業式の式歌「旅立ちの日に」の本格的な練習に入る意欲づけになるという意味合いがあります。小学生、中学生のどちらにも意味のある「WinーWin」の活動です。小学生も中学生も精一杯歌い、大変有意義な会になりました。交流後、それぞれの指揮者、伴奏者が交流し、中学生からアドバイス、エールを送りました。

 いよいよ今週末の3月7日が卒業証書授与式となります。本校では、先週から式の練習を開始しています。本日の3時間目は、3年生が証書授与の練習と式歌の練習を中心に行いました。また、5時間目は1、2年生の在校生が、礼法練習と式歌の練習を行いました。どちらの練習も凛とした態度で厳粛に行うことができました。卒業式まで後4日。いよいよカウントダウンです。

 本日5、6時間目に3年生が根本小学校へ出かけていき、6年生と合唱交流会を行いました。どちらの学校も卒業式の式歌に「旅立ちの日に」が入っており、お互いの刺激になればと3年生が企画しました。会場に着くと根本小学校は3年生、4年生、5年生の児童も交流会を聞いてくれることになっており、中学3年生は張り切って歌いました。小学校の先生方にも3年間の成長をみていただき、声もかけていただき、生徒たちも満足そうでした。交流後、指揮者と伴奏者がそれぞれ集まって、中学生からアドバイスをしたり、一緒に指揮を振ったりと交流することができました。とても有意義な時間となりました。来週火曜日には北栄小学校6年生との交流も計画してされています。こちらも楽しみです。

多治見市のスポーツ優秀選手として表彰されました

 多治見市スポーツ優秀選手として本校から5名が今年度の活躍を受けて、多治見市スポーツ協会から表彰を受けました。おめでとうございました。

 陸上     福島 慶哉君   橋本 彪我君  永井 梨愛さん 

 ソフトボール 大竹 音和さん  古田 和奏さん

 

 2月25日5時間目に今年度最後の生徒集会「後期まとめの集会」を実施しました。各委員会の活動報告、生徒会執行部の活動のまとめを実施しました。その後、第Ⅵ期のテーマ「感謝」に合わせ「今、感謝を伝えたい人」というテーマで「フリートーク」を行いました。「クラスの仲間」「親友」「リーダー」「先生」「保護者」など、実にたくさんの感謝の思いが出され、それを全校生徒で共有する温かい空気の流れるひとときとなりました。

集会の後は「全校レク・学校かくれんぼ」を実施

 生徒集会の後は、生徒が楽しみにしていた生徒会企画「全校レク」を実施しました。今年度生徒会が用意したレクは「学校かくれんぼ」。どこかのTV番組のマネですが・・・・。16名の先生が、学校のいたるところに隠れ、全校生徒でそれを見つける、そして先生の持っている文字をつないで「キーワード」を見つけるというものです。先生たちも本気、生徒のジャージを着て集団に紛れたり、給食配膳員さんのユニフォームを着たりする変装組と、校舎内の死角を見つけて、そこで息を潜めて時間を待つ組に分かれて生徒たちの挑戦を受けてたちました。放課後のわずかなひとときでしたが、とても楽しい企画となりました。この企画をもって、後期生徒会の活動を全て完了しました。お疲れ様でした。