PTA家庭教育委員が中心となって作成したコサージュ

 明日、本校では、令和6年度卒業証書授与式を迎えます。今日の1、2時間目に総練習を行いましたが、生徒たちは凛とした姿勢でのぞむことができました。明日は素晴らしい卒業式になると確信しています。午後からは来年度最高学年となる2年生が、会場準備を手際よく行い、もう明日を待つばかりです。卒業生の机の上には、PTA家庭教育学級で保護者ボランティアが作成してくださった素敵なコサージュが、明日の主役である3年生を待っています。真心のこもった卒業式に文字通り花を添えてくださいました。

3年生は学級で、そして学年で解散式

 3年生は本日学級解散式、学年解散式を行いました。それぞれのクラスの実行委員会が企画し、最後の時間を楽しみました。明日は卒業生にとって、晴れ舞台です。在校生、教職員一丸となって卒業式を支え、見送ります。

 根本小学校に続いて、本日3年生が隣接する北栄小学校の6年生と合唱交流会を行いました。本校3年生は卒業式を金曜日に控え、その予行練習の意味合いもあります。そして、北栄小学校6年生の児童の皆さんは、これから卒業式の式歌「旅立ちの日に」の本格的な練習に入る意欲づけになるという意味合いがあります。小学生、中学生のどちらにも意味のある「WinーWin」の活動です。小学生も中学生も精一杯歌い、大変有意義な会になりました。交流後、それぞれの指揮者、伴奏者が交流し、中学生からアドバイス、エールを送りました。

 いよいよ今週末の3月7日が卒業証書授与式となります。本校では、先週から式の練習を開始しています。本日の3時間目は、3年生が証書授与の練習と式歌の練習を中心に行いました。また、5時間目は1、2年生の在校生が、礼法練習と式歌の練習を行いました。どちらの練習も凛とした態度で厳粛に行うことができました。卒業式まで後4日。いよいよカウントダウンです。

 本日5、6時間目に3年生が根本小学校へ出かけていき、6年生と合唱交流会を行いました。どちらの学校も卒業式の式歌に「旅立ちの日に」が入っており、お互いの刺激になればと3年生が企画しました。会場に着くと根本小学校は3年生、4年生、5年生の児童も交流会を聞いてくれることになっており、中学3年生は張り切って歌いました。小学校の先生方にも3年間の成長をみていただき、声もかけていただき、生徒たちも満足そうでした。交流後、指揮者と伴奏者がそれぞれ集まって、中学生からアドバイスをしたり、一緒に指揮を振ったりと交流することができました。とても有意義な時間となりました。来週火曜日には北栄小学校6年生との交流も計画してされています。こちらも楽しみです。

多治見市のスポーツ優秀選手として表彰されました

 多治見市スポーツ優秀選手として本校から5名が今年度の活躍を受けて、多治見市スポーツ協会から表彰を受けました。おめでとうございました。

 陸上     福島 慶哉君   橋本 彪我君  永井 梨愛さん 

 ソフトボール 大竹 音和さん  古田 和奏さん