多治見市教育委員会、東濃教育事務所から16名の先生をお迎えして、本校生徒の姿を見ていただき、今後の学校経営についてご助言いただきました。「生徒の表情が明るい。笑顔が多い。」「先生と生徒の関係性の良さが見てとれる」「活動に前向きに取り組んでいる」などたくさん生徒の良さを褒めていただきました。ご助言いただいた内容を参考にして、後期の北陵中学校がさらにより良い学校になるよう職員一同頑張っていきます。







多治見市教育委員会、東濃教育事務所から16名の先生をお迎えして、本校生徒の姿を見ていただき、今後の学校経営についてご助言いただきました。「生徒の表情が明るい。笑顔が多い。」「先生と生徒の関係性の良さが見てとれる」「活動に前向きに取り組んでいる」などたくさん生徒の良さを褒めていただきました。ご助言いただいた内容を参考にして、後期の北陵中学校がさらにより良い学校になるよう職員一同頑張っていきます。
岐阜県代表として、堂々と演奏することができました.
本大会に先立って、高木多治見市長さん、仙石教育長さんをはじめ、多治見市教育委員会の皆さんが吹奏楽部の激励に駆けつけてくださいました。たくさんの励ましの言葉をいただき、本大会に向けて大きな弾みをつけることができました.ありがとうございました。激励会当日、「おりべネットワーク」さんの取材も入りましたので、後日以下の予定で放送される予定です.
放送日程 10月12日(土)〜18日(金)「おりべニュース」にて
毎日9:30 12:30 18:30 22:30
お楽しみに。
本日5時間目に生徒会「前期まとめの集会」を実施しました.生徒会執行部、各委員会委員長から前期活動のまとめと後期の活動に期待する内容をそれぞれ発表しました.後半のフリートークでは、後期に頑張ることについて、各個人がそれぞれの立場で堂々と発表しました.
先週金曜日には学校長から後期生徒会執行部へ承認証が渡され、期待を込めた激励を受けました.また放課後には、後期委員長決めの面接がこれまた生徒会執行部主催で実施されました.どの生徒にもやる気と北陵中をよりよくしたいという意気込みが溢れていました.後期、さらに素敵な北陵中になるという期待が大きく膨らみました.
2年生国語の「俳句」の単元を外部講師を招いて実施しました.俳句の普及の尽力されている渡辺美晴先生を中心に、元教員の方ばかり4名が来校してくださり、2年生の生徒に熱心に指導してくださいました.体育祭の心に残った場面を中心に、生徒たちは思い思いに俳句を捻り出していました.なかなかの名作揃いでした.