11月6日に実施される中間テストに向けての放課後の時間を利用した「学習相談週間」が今日から始まりました。教室に残って黙々と学習する生徒、仲間と教え合いながら学ぶ生徒、教科担任の先生に質問する生徒など、どの教室を覗いても真剣に学習する姿が見られました。結果に結びつくと良いですね。

いよいよ明日はフリーダムコーラス

 明日11月1日放課後、いよいよフリーダムコーラスが学校外へ進出します。校区にある介護老人保健施設なでしこさんに合唱を披露しにいきます。昼休みに集まって練習しています。こちらもきっと良い活動になると信じています。

 今日から11月1日の「多治見市一斉挨拶で絆の日」までの3日間、北栄小学校児童会と本校の生徒会がコラボして一緒に挨拶活動をしています。「元気な挨拶」「目を見て挨拶」「自分から挨拶」の3つを大切にして活動しています。今朝は朝霧がかかって少し幻想的な雰囲気の中挨拶活動は始まりました。3日間の活動を通して小中の交流が深まることを期待しています。

 本日、2、3時間目に地域の保育園、幼稚園の園児に来校してもらい、3年生が保育実習を行いました。旭ヶ丘保育園の年長さん、明和幼稚園の園児全員、菫根本幼稚園の年中さん70名近くの園児と3年生全員が楽しい時間を過ごしました。家庭科の授業中に生徒が作成した手作りの絵本の読み聞かせや体育館やワークスペースを使ってゲームをしたり、ボール遊びをしたりしました。生徒の、そして園児の弾けるような笑顔と明るい声いっぱいの時間となりました。園児の皆さんには、小雨の降る中、本校までお越しくださり感謝しています。有意義な保育実習となりました。中日新聞社さんの取材を受けました。