本日、午後から今年度最初の授業参観、その後PTA総会と学年懇談会を実施しました。特別な制限を設けずに実施する授業参観となりましたので、大変たくさんの保護者の方に参観いただきました。生徒たちもよい姿を見せようと張り切って頑張っていました。保護者のみなさん、マナーを守って参観くださりありがとうございました。

1年生 理科の授業参観
1年生 学級活動の授業参観
2年生 音楽の授業参観
3年生 進路学習の授業参観
A組 生活単元の授業参観
3年生 学年懇談会の様子
2年生 学年懇談会の様子

 1年生が、部活動の体験入部中です。第一希望と第二希望の部活動を体験し、最終的に本入部していきます。2、3年生の先輩達が1年生に丁寧に教えている姿が印象的でした。

ソフトテニス部
剣道部
サッカー部
女子バスケット部
パソコン部
吹奏楽部

 今日から正式な時間割がスタートしています。多くの教科で教科びらきをしたり、最初の教材に取り組んでいたりしていました。昼休みには、生徒会が各学級の学級委員と代議員を集め、来週からスタートする「スタートダッシュキャンペーン」の説明会を開いていました。また、昼休みには2年生が自主的に集まって合唱の練習をしている姿がありました。令和5年度、北陵中は順調なスタートきっています。「風にのれ 北陵中学校」

1年生 英語の授業 学習サイクルの回し方を学んでいます
2年生 英語 積極的に取り組んでいます
3年 道徳の授業びらき 仲間と考えを交流しながら
生徒会執行部からのキャンペーン説明
2年生の合唱自主練習

 今年度は、例年春に実施予定の第1回資源回収を資源回収週間とかたちをかえて、学校に設置してある回収ボックスを使っての回収としています。正門左横の空き地にコンテナ(新聞紙用と雑誌用)が設置してあります。また、段ボールやアルミ缶は、従来通り正門入って左の回収ボックスに入れてください。資源の回収にご協力ください。

新しく試験的に設置されたコンテナです
雑誌用と新聞紙用

 今日も生徒たちは元気いっぱい活動しています。月曜日に続いて、本日は教科リーダー会を開催しました。各教科係が、明日から正式に稼働します。3年生が5時間目にクラス対抗ドッジボール大会を開催していました。皆楽しそうでした。

教科リーダー会
3年生クラス対抗ドッジボール大会
2年生の理科 iPadを持って、謎解きに挑戦中