総合的な学習の時間を使って、11月に実施した2日間の職場体験について、全員がプレゼンにまとめ発表しました。「自分の目標がより明確になった」「働くことの大変さややりがいを学ぶことができた」「社会に出て通用する人になるために、挨拶がしっかりするようにしたい」など、大変有意義な学びがあったようです。とても充実した発表会ができていました。




総合的な学習の時間を使って、11月に実施した2日間の職場体験について、全員がプレゼンにまとめ発表しました。「自分の目標がより明確になった」「働くことの大変さややりがいを学ぶことができた」「社会に出て通用する人になるために、挨拶がしっかりするようにしたい」など、大変有意義な学びがあったようです。とても充実した発表会ができていました。
今日から昼休みの時間を利用して、保健体育委員会企画の球技大会が始まりました。今年は男女混合のバレーボールです。まずは3年生のリーグ戦からスタート。体育館にはたくさんの声援が飛び交っていました。短い時間にテキパキと準備と後片付けまでして素晴らしい活動になっています。
本日、校内合唱祭を実施しました。体育祭につぐ延期となりましたが、生徒達はインフルエンザにも負けず、とても素晴らしい合唱を創り上げてきました。最響彩歌 〜最も響かせよう 自分色(クラスカラー)に彩る歌声で〜のスローガンにふさわしい、それぞれの学級がそれぞれのカラーを出しながら伸びやかな合唱を披露しました。また、学年合唱でも、それぞれの学年のカラーのある素敵な合唱を披露しました。
インフルエンザによって延期となった合唱祭が、明日12月15日に開催されます。延期になって生徒たちのモチベーションの低下が心配されましたが、それは杞憂に終わりそうです。生徒たちはますます意気高く、磨きのかかった合唱を明日は聴けそうです。今日も朝から3年生のフロアからは、息の揃った歌声が響き渡っています。「最響彩歌」〜最も響かせよう自分色の歌声を〜のスローガン通りの合唱祭になりそうです。乞うご期待!