7月9日に1年2組で道徳の研究授業を行いました。

ねらいは、「結果にとらわれることなく、あきらめずにやり抜くことの大切さに気付き、粘り強く努力し続けていこうとする心情を養う」です。
<資料名>「ぴょんたくんのゴール」 走ることが得意で毎年マラソン大会で一等賞のぴよんたくんは、今年も自信満々でスタートします。でも、熊のころくんに抜かれ、一等賞になれないと走るのをやめてしまいます。次々とみんなが走り去り最後に小さなリスのこりんちゃにんが走り去っていきました。一等じゃなくても一生懸命走っているこりんちゃんを見て、自分の弱さに気付きあきらめずに最後まで走るというお話です。子どもたちは、『一所懸命走るこりんちゃんをみつめるぴよんたくんになりきって役割演技をすることで、そのときのぴょんたくんの心の変化にせまる』という内容です。
ぴょんたくんになりきって気持ちを考えることで、子ども達は、「結果にとらわれることなく、最後までがんばることの大切さ」を学びました。

DSCF2761 DSCF2764 DSCF2771

毎年5年生がお世話になる旭高原自然の家にも感謝の気持ちを込めてみんなで育てたマリーゴールドの苗をプレゼントしました。

とても喜んでいただけ、一部を職員の方と一緒にプランターに植えました。(感謝)IMG_0272

児童会を中心としてボランティアを募り、マリ-ゴールドを種から育てました。
育てた花を、2年生の生活科での町探検や4年生の校外学習でお世話になっている地域の方々へ、お礼の気持ちを込めて子ども達が届けました。(思いやり・親切、感謝、郷土愛)

CIMG4254

7月1日 4年生のボランティア花さかせ隊が、花が咲き始めだしたマリーゴールドの苗をプランターに植え替えました。たくさんのボランティアが参加して、あっという間に作業が済み、この後、正門や駐車場、あいさつロードなどに「まちと心に花さかせ隊」という言葉を添えて飾られる予定です。

CIMG4298 CIMG4300 CIMG4302

7月1日は、多治見市町づくり市民会議の皆さんが中心になって「あいさつで絆の日」が市内全ての校区で展開されました。「あいさつ」をじまんにしている小泉小学校も中学校やPTAの皆さんと協力してあいさつ運動を行いました。(思いやり、礼儀)IMG_0724 IMG_0736

6月26日に1年4組で道徳の研究授業を行いました。

ねらいは、「困っている相手を思いやる気持ちが親切な行動につながっていることに気づき、身近な人に温かい心で接し、親切にしようとする心情を育てる」です。
<資料名>ごろりん ごろん ころろろろ」重いテーブルを一人で運んでいるウサギを見た動物たちが次々と手助けをしていくというお話です。子どもたちは、『登場する動物の役割演技をすることで、困っている人に親切にすることの良さを考える』という内容です。
子ども達は、自分のことを後にして手伝った動物たちの気持ちや手伝ってもらった主人公の気持ちを考えることで、「親切にすることの大切さ」を学びました。

IMG_0708IMG_0714IMG_0715

 

6月18日(水)に道徳計画訪問が行われ、午前中に全学級が道徳の授業を公開しました。

IMG_0648 IMG_0666

5時間目には5年3組で、道徳授業の研究会が行われました。
ねらいは、「困っている人がいたら誰でも助けることの大切さに気づき、相手の立場に立って進んで親切にしようとする態度を養う」です。
<資料名>くずれ落ちた段ボール箱で、『くずれ落ちた段ボール箱の前で困っていたおばあさんを手伝ったことで店員さんから崩した犯人と勘違いされ注意されてしまうが、戻ってきたおばあさんに感謝される。数日後店員さんからも謝罪と感謝の気持ちが書かれた手紙が届きもやもやしていたものがすっきりとするというお話です。このお話をとおして、誰に対しても親切にしようとする心』を育てたいと考えています。
子ども達は、店員に叱られすっきりしないながらも「困っている人に対して親切にすることの大切さ」を学びました。

IMG_4112 IMG_4116

PTAふれあい参観を行いました。道徳の発表もあることから、PTAの皆さんの発案で、昨年から力を入れているボランティアをさらに広げようと、ボランティアカードホルダーづくりを親子で行いました。そして、つくりながら、どんなボランティアに参加するか、挑戦するかも相談しました。

お家の人と一緒に、いろいろなボランティアに参加してカードがいっぱいになるといいね。保護者の皆さんに力になってもらえうれしい限りです。(家族愛、社会奉仕)

IMG_0524 IMG_0528