4月26日(土)、今年度初めての授業参観とPTA総会、学級・学年懇談会を行いました。子どもたちは少し緊張気味でしたが、新しい仲間、新しい先生と頑張る姿を見ていただけたと思います。PTA総会では、新会長から今後のPTAが目指す方針が語られ、職員紹介もされました。これから子どもを取り巻く保護者、職員、PTA、地域が一体となって、笑顔がひかる子どもたち、笑顔がひかる小泉小をつくり上げていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

 4月25日(金)、1年生を迎える会がありました。6年生のぺアと一緒に手をつないで入場。首には6年生手作りのメダルをかけて、うれしそうです。全校のみんなで拍手をして迎えました。代表児童の歓迎のあいさつの後、全校で校歌を歌い、なんと、今年はヤシロンも駆けつけてくれました。みんな大喜び。後半は、6年生ペアと新聞折り畳みゲームなどで楽しく遊びました。

 令和7年度前期の委員長認証式が行われました。学校生活をよりよくするために、中心となって活動する委員長の子どもたちです。どの子も堂々と立派な姿で、校長先生から委嘱状を受け取りました。今後、笑顔が光る、笑顔が広がる小泉小づくりの中心として、活躍してくれることが期待されます。

4月8日(火)、104名のピカピカの1年生が入学しました。緊張しながらも大きな声で挨拶したり、席に座って先生の話を聞いたり、やる気が伝わってきました。明日から少しずつ学校生活に慣れていけるよう、職員、上級生みんなで支えていきます。

 今日から令和7年度がスタートしました。久しぶりに校舎に子どもたちの笑顔と元気なあいさつが戻ってきました。新しいクラス、新しい担任の先生にドキドキわくわくの子どもたち。これから子どもたちと先生と一緒に力を合わせ、「えがおがひかる」小泉小学校を目指して頑張っていきます。よろしくお願いします。

 令和6年度の学校生活が終わりました。学級の仲間や先生ともお別れです。どの子もみんな1年間で成長しました。離任式では9名の先生方とお別れをしました。4月からはまた新しい仲間と新たな気持ちで進んでいきます。1年間ありがとうございました。

 128名の卒業生が、暖かな春の良き日に巣立っていきました。卒業式では、大きな返事、心のこもった呼びかけ、美しい合唱を披露し、とても立派な姿でした。6年間の小学校生活を終え、ご卒業おめでとうございます!中学校でもそれぞれの場所で仲間と共に挑んでいってくださいね。

 ぎふチャンの「キラめく!にじいろキッズ」という番組に、小泉小学校が取り上げられることになり、1月15日(水)に撮影がありました。朝の登校シーンから休み時間、授業や掃除の様子、ヤシロンや地域講師の方々も取材を受けました。小泉小学校や小泉地域のよさが子どもたちの笑顔と共に伝わるといいなあと思っています。2月の毎週土曜日、夜8時54分から4分間、4週続けての放送です。お楽しみに。

 1月10日(金)、朝の雪で校庭は一面の銀世界。子どもたちは、今年度の初雪に大はしゃぎで、休み時間は雪遊びを楽しみました。

 1月9日(木)、1年生の生活科の授業で、ダリアの会の方々に昔遊びを教えていただきました。お手玉、かるた、福笑いなど、手本を見せていただき、子どもたちも挑戦していました。なかなかできない体験を楽しむことができました。ダリアの会の皆さん、ありがとうございました。