11月 10 2025 さわやか週間 11月4日~7日まで児童会執行部を中心に挨拶活動の「さわやか週間」を行いました。朝、児童会執行部やボランティアの児童がピロティに立って、登校してくる人たちにさわやかな挨拶をしました。ピロティでの活動時以外にも、日ごろから廊下ですれ違った職員やお客さんにも意識して挨拶できる児童が増えてきました。いつでもどこでも誰にでも挨拶できるようになりたいですね。
11月 10 2025 【4年生】社会科見学 11月7日に4年生が社会科見学で美濃和紙の里会館へ行きました。旧今井家・美濃資料館も見学し、美濃和紙の歴史について話を聞きました。初めて紙すき体験をした児童が多く、木の道具が重く難しかったようですが、楽しく体験できました。
11月 10 2025 【1年生】おはなし大好き 11月8日に図工の授業で、「おはなし大好き」のひまわりの絵の色塗りをすすめました。クレヨンで描いたひまわりの花は鮮やかさと温かさを組み合わせた絵が多く、お空の色は天気の良い水色でした。温かい気持ちになる絵にほっこりしました。
11月 05 2025 【4年生】花育 11月5日に4年生の総合学習の授業で、池田花クラブのみなさんの協力を賜り、「花育」を行いました。先月植えたパンジーとビオラ、ノースポールの種から芽が出ました。今日はその芽をポットへ移し替えました。花が咲くのが楽しみですね!
11月 05 2025 【5年生】車いす体験 11月5日に多治見市社会福祉協議会の方々を講師に招き、車いす体験を行いました。車いすの使い方や気を付けることを聞き、実際に車いすを操作しました。曲がったり、止まったりするだけでも悪戦苦闘していました。また、段差では誰かに後ろから前輪を上げてもらう必要があるため、「助け合い」の大切さについて、再認識する機会となりました。車いすで生活する人の目線に立って考えることができました。
11月 04 2025 【1年生】リース作り 11月4日に1年生が図工の授業でリースを作りました。前期に育てたあさがおのつるで作ったリースに、「秋見つけ」で集めた松ぼっくりやどんぐりを上手に飾り付けました。毛糸なども使い、オシャレなリースができました。クリスマスが待ち遠しいです。