本日、4年生が大原川で2回目のガサガサ探検を行いました。(前回は夏休み前に行っており、今回で2回目となります。)
土岐川観察館の方の指導のもと、大原川にすむ生き物たちを観察、採集することができました。夏と比べて生き物たちも大きくなっており、子どもたちも捕まえるのに一苦労でした。



平和中学校校区の3つの学校で行う道徳計画訪問が池田小学校でありました。東濃教育事務所を初め、平和中学校や昭和小学校の校長など6名を招き、3年1組での道徳の授業を全職員で参観しました。
3年1組の子供たちは、ちょっぴり緊張しながらも担任の先生とともに、「大切なものはなんですか」という教材資料を通して、「命の尊さ」について考えました。授業のはじめには「ゲーム」や「お金」が1番大切と思っていた子供たちが、教材資料から考えた友だちの意見を聞きながら、「命がないと何もできない」「命は一つしかない」ので命が一番大切であると気付くとともに、他のいろいろなものが命とつながって大切なものであると考えを深めていきました。