今日は暖かく穏やかな日でした。休み時間も体育授業でも、子ども達は元気に体を動かしていました。今は、なわとびに取組んでいる学年が多いです。少しでも難しい技ができるように、繰り返し練習しています。

 オミクロン株の広がりは、留まる所を知らない勢いです。月曜日に全校放送で再度感染予防対策についての確認をしました。我慢をすることも多くなりましたが、今まで以上に意識をして生活しています。お休みの子も、リモートで授業に参加しています。

 広がらないようにするためには、今まで以上にマスクをしっかりすることが重要です。しばらくの間、マスクを取る場面は給食の時のみとしました。配膳の時も、食べる時も「黙って」を意識して取組んでいます。

 給食委員会が「黙食キャンペーン」を考え取組んでくれたおかげで、一層意識が高まりました。担任の先生とは向かい合うので、パーテーションを活用しています。

3月までの行事及び下校時刻の予定を掲載しました。
上部(黒い帯)の「行事・下校時刻予定」から入ってください。

なお、コロナウイルス感染状況により、今後も行事予定が変更や中止になることがあります。学校から配付します通信等で、最新情報をご確認ください。

 不審者が学校へ侵入した際の、危機対応訓練を行いました。朝活動の時間に全校で、映像を使って不審者が侵入した際の対応の仕方等を学びました。

 3時間目には、職員が扮する不審者が侵入したことを想定して訓練をしました。今日は入り口に一番近い、少人数教室に侵入したことを想定して行いました。放送で確認した「指示を静かに聞く」ことをどの子も意識して、真剣に行っていました。教室へは侵入できないように鍵をかけること等も、実際にやって確認をしました。今日の避難経路は、通常とは違いベランダを使いました。

 今日の訓練を生かし、突然の出来事にも臨機応変に判断し行動できるように、訓練の最後に振り返りをしました。

 コロナウイルスの感染が猛威を振るっています。学校でも感染症予防対策について、子ども達と確認をしました。

 養護教諭からは、オミクロン株が今までにないスピードで広がっていること、そのために「マスク・手洗い・換気・ソーシャルディスタンス」を、今まで以上に気を付けることを伝えました。その後、各クラスで再確認をしました。

 図書館の利用も密を避け計画的に1クラスずつ利用するようにしています。返却時も、ソーシャルディスタンスを意識しています。また、保健委員は、学校の環境衛生を守るために、毎日忘れず活動しています。さすが、池田小のリーダーです!

 保健センターの歯科衛生士さんをお招きして、歯について学びました。子ども達の発達段階に合わせて、分かりやすくお話しくださいました。

 低学年には、絵を使い虫歯になりやすいおやつを教えてくださいました。また、歯ブラシの使い方も教えてもらいました。高学年は、歯肉炎について学びました。手鏡を使って、口の中の様子を確認しました。口の中を清潔にすることが、とても大切であることを確認しました。