2年生が国語の研究授業を行いました。「みんなで話をつなげよう」という単元で、話し合いの仕方を学びました。相手意識をした話し方や聞き方等、基本的なことを、実際にペアやグループで話し合いを行うことで学んでいきました。

 録画した自分の話し方や友だちの聞き方などを、iPadや大型画面を活用して振り返りました。また振り返り用紙も使って、話し方・聞き方のポイントをグループの仲間と確認しました。出来ていたこと等、自分では気付かなかったことを教えてくれました。少しずつ「つなげて話す」ことが出来るようになってきました。

本日の昼休みは9日につづき、縦割り活動の池田っ子タイムでした。今日は2組さんの番です。今日はあいにくの曇り空、先日に続き気温も低く寒そうな姿でしたが、やはり活動が始まると、寒さを忘れて遊んでいました。

2組さんたちも、6年生が中心となり上手にチームをまとめていました。

今回も、低学年の子に対しては気を遣って優しくボールを投げたり、おいかけっこではあえて片足ジャンプのハンディキャップを背負ったりと、高学年の配慮が至るところに見られました。


楽しく遊べた子もいれば、すこし物足りなかったと思う子もいたようです。

普段は同じ学級内で遊ぶことが多いので、違う学級、違う学年と関わりあうのは、子どもにとって貴重な機会となったことでしょう。色々な人との関わりを学んでいってほしいと思います。

 晴天の中、4年生が社会見学へ行ってきました。美濃和紙の里へ行って紙すき体験をしてきました。資料館で分かったことや体験して感じたことなどを、しっかりメモを取って学んでいました。

 初めての体験でドキドキしましたが、最後はしっかり紙をすくことが出来ました。

 芝生広場で、みんなで食べたお弁当はとてもおいしかったです。心のこもったお弁当の準備を、ありがとうございました。

 5年生が家庭科の学習で、ゆで卵を作りました。感染症予防対策をしっかりして、グループ毎で行いました。調理実習を行う機会がなかなかとれなかったため、子ども達は朝から楽しみにしていました。自分の好みの堅さになるように、時間をしっかり計って作っていました。

 12月に行う地球村研修でも、同じようにレトルト食品を使っての調理を行います。事前の練習にもなりました。

今日の昼休みは、縦割り活動の池田っ子タイムでした。いつもとは違う、学年の違うチームで遊びます。今日は各学年の1組の子どもたちで作ったチームです。気温の下がった本日は、所々で「寒いー!」という声も聞かれましたが、いざゲームが始まると、寒さを忘れて熱中していました。

6年生が チームのまとめ役です。リーダーシップを発揮していました。

全力を出して楽しんだり、気を遣って手加減したりする優しい姿も。

学年のちがう子どもたち同士の関わりを学ぶ良い機会になりました。