2日間に分けての登校日が終わりました。学校での様子を紹介します。
—学校でのコロナウイルス対策の授業(校長・養護教諭)



—教室入り口で健康観察・カードの確認(担任)

—手洗い場・集会でのソーシャルディスタンス


—児童下校後の校内の消毒

—会えない友達(別の校区の友達)へのメッセージ


2日間に分けての登校日が終わりました。学校での様子を紹介します。
—学校でのコロナウイルス対策の授業(校長・養護教諭)
—教室入り口で健康観察・カードの確認(担任)
—手洗い場・集会でのソーシャルディスタンス
—児童下校後の校内の消毒
—会えない友達(別の校区の友達)へのメッセージ
多治見市の方針を受けて、いよいよ段階的な学校再開が行われます。5月25日(月)より、平和中学校校区と小泉中学校校区に分かれて登校し、授業が行われます。詳しくは、下記より学校から出された文書で確認できます。(ポストインした封筒の中に同じ文書が入っています)
多治見市より「市立小中学校における学校再開に向けた対応について」「学校再開に伴うたじっこクラブの対応について」等の方針が出されました。下記より多治見市のホームページから文書をダウンロードできますので、ご参照ください。
多治見市の対応ー「1 小中学校の対応」「3たじっこクラブ(学童保育)の対応」