6月16日(木)2年生は生活の学習で「まちたんけん」があり、小泉公民館と小泉交流センターに行ってきました。それぞれの施設では、いくつ部屋があって、どのように利用されているかを学んできました。子どもたちは「どんなイベントを企画していますか」「何歳ぐらいの方が利用していますか」などたくさんの質問をしていました。

 6月13日(月)より6月26日(日)まで図書祭りが行われます。期間中には図書委員会からはおすすめの本の紹介があり、児童のみなさんがいろいろな本に触れられるよう『読書ビンゴ』が配られます。6月20日から26日までは家族読書もありますので、ご家族のみなさんとも、読書の機会が増えることを願っております。

図書委員会のおすすめ本を見ています

 6月7日(火)3年生の児童が多治見市食育センターの見学に行ってきました。センターの職員さんたちからは、学校給食には旬の食材を使っていることや、児童がよく噛んで食べられるものが入っていることなどを説明していただきました。子どもたちは給食についての話を聞いたり、大きな調理器具を見たりして、自分たちの給食や食事について理解を深めることができました。

 6月8日(水)消防の方に来校していただき、職員たちへの救急救命講習が行われました。講習では「AEDを用いた心肺蘇生」を中心に実技演習を行い、危機的な状況でも、命が救えるよう訓練を行いました。

 6月4日(土)授業参観がありました。タブレットを利用し、コミュニケーションを図りながら学習に向かう姿を見ていただけたことと思います。お子さんの頑張りをたくさん見つけていただけていただければ、と願っております。

 6月3日(金)5・6年生によるプール掃除が行われました。子どもたちはプールサイドのモップがけや、プール内にこびりついた藻を落とすなど、粘り強く掃除を行っていました。全校のために一生懸命に働く高学年の姿に、頼もしさが感じられました。

 

 6月2日(木)交通安全協会と警察の方に来校していただき、交通安全教室が行われました。低・中学年の子たちはグラウンドで、道路上での交通ルールの確認や、自転車の体験をしました。また、高学年は体育館で交通ルールに関わるDVDを視聴しました。普段の生活に潜む危険について、改めて考える機会となりました。子どもたちが自分の命を自分で守れるよう、ご家庭でも交通安全についてお話していただけるとありがたいです。

 5月25日(水)6月1日(水)、6年生は総合的な学習の時間で、喜多町西遺跡の見学に行ってきました。昔の人たちの生活を体験した子どもたちからは「昔の人の生活は大変だけど、工夫をしていたんだなあ」「今と全然違う暮らしをしていたんだな」と言った声が聞かれました。今後もさらに地域の歴史の学習を深めていきます。