9月 13 2023 2年生・3年生 俳句指導 9月12日に2・3年生で俳句指導を行いました。夏の出来事を思い出しながら、カマキリや花火などの季語を使って自分なりの俳句を作りました。手拍子のリズムに合わせて自分の俳句を詠み、楽しんでいました。
9月 08 2023 命を守る訓練(不審者対応) 9月8日に不審者対応訓練を行いました。昨年度は職員研修で警察署の方から指導を受けたので、今年度は実際に動けるか校内だけで訓練を行いました。子どもたちは、担任の先生の指示をよく聞き、どの学級も真剣に取り組むことができました。
9月 05 2023 4年生 俳句指導 9月4日に学校外部講師の先生方を招いて、4年生で俳句指導を実施しました。夏休みの思い出を語りながら、リズムに合わせて楽しく俳句を作りました。日本の文化に触れるきっかけになりました。
9月 04 2023 命を守る訓練(土砂災害対応) 9月1日に地震、土砂災害対応の「命を守る訓練」を行いました。地震発生時にとるシェイクアウトの姿勢(ダンゴムシ)や、地震発生から5秒でものが倒れてくることを想定した身の守り方を訓練しました。また、土砂災害時の避難方法や予想される危険を考えました。
8月 28 2023 夏休みが明けました 38日間の夏休みが終わりました。「池田っ子」たちは、元気に登校しました。夏休み明け集会の後、学級では各自が宿題で作った作品の発表会が行われていました。多治見市内の色んな場所を訪れて作ったかるたや、おもちゃ、陶器、洋服等の「自由作品」、物質の燃え方や屋根が三角形の理由を調べた「自由研究」、色んな料理のレシピや作った記録など、色んなものがありました。どの作品や研究もそれぞれ工夫があり、とても興味深いものでした。