9月29日(土)池田小学校創立150周年記念式典と防災フェスティバルが行われました。

 9:00からの記念式典では、高木貴行多治見市長をはじめとするご来賓の方にご臨席を賜り、参加された地域の方とともに、ドローン撮影映像や、平和中学校と小泉中学校の吹奏楽部による演奏、長谷川哲様による学校沿革史の講演等を伺いました。

 11:00からの防災フェスティバルは、消防や警察、自衛隊、地域企業などの協力をもとに、地域のつながりと防災意識の向上と、子供たちの職業に対する意識の広がりに役立つように行われました。地震体験車で体験したり、炊き出しカレーを食べたり、パトカーに乗車したり、参加した子供たちは楽しんで体験していました。

 14::00から菓子まきや餅まきもあり、1日を通して延べ1000人ほどの参加になりました。地域の方々のたくさんの協力と支援があり、池田小学校の創立150周年をお祝いすることができました。ありがとうございました。

 これからも池田小学校の教育活動とPTA活動への理解、協力と、子供たちへの温かい支援をよろしくお願いします。

 9月28日、修学旅行2日目は京都研修でした。二条城、金閣寺、西陣織会館、清水寺を見学しました。この2日間で、集団行動や公共の場でのマナーを学ぶ機会にもなりました。

 修学旅行1日目は奈良を訪れました。午前中に法隆寺、午後から東大寺を見学し、その後は、奈良公園内研修、猿沢の池付近で買い物をしました。秋の行楽シーズンであり多くの人手があり混雑していました。1つ1つの歴史的建造物の荘厳さを感じたり、鹿と触れ合ったりできたようです。天気がよく暑いくらいでしたが、みんな元気に過ごし楽しんでいました。

9月27日から修学旅行に行っています。初めての宿泊研修で緊張している子も多いようです。1日目は奈良研修です。法隆寺や東大寺に行き、日本の歴史も学びます。実りある研修にしましょう。