10月10日に始業式を行いました。4年生代表児童の話では、係活動や係活動以外で自分から頑張ったことや授業での挙手発言を頑張りたいという話がありました。児童会代表の話では「池田っ子宣言」を中心に挨拶を頑張りたいという話がありました。いつでも、どこでも、誰とでも自分から挨拶をして良い学校にしましょう。



9月29日(土)池田小学校創立150周年記念式典と防災フェスティバルが行われました。
9:00からの記念式典では、高木貴行多治見市長をはじめとするご来賓の方にご臨席を賜り、参加された地域の方とともに、ドローン撮影映像や、平和中学校と小泉中学校の吹奏楽部による演奏、長谷川哲様による学校沿革史の講演等を伺いました。
11:00からの防災フェスティバルは、消防や警察、自衛隊、地域企業などの協力をもとに、地域のつながりと防災意識の向上と、子供たちの職業に対する意識の広がりに役立つように行われました。地震体験車で体験したり、炊き出しカレーを食べたり、パトカーに乗車したり、参加した子供たちは楽しんで体験していました。
14::00から菓子まきや餅まきもあり、1日を通して延べ1000人ほどの参加になりました。地域の方々のたくさんの協力と支援があり、池田小学校の創立150周年をお祝いすることができました。ありがとうございました。
これからも池田小学校の教育活動とPTA活動への理解、協力と、子供たちへの温かい支援をよろしくお願いします。