6年生が、これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて奉仕活動を行いました。日頃の掃除だけではできない校舎の窓ガラスやベランダなどが、すっかりきれいになりました。

 6年生のみなさん、ありがとう!数日後に控えた卒業式での、「有終の美」の姿も楽しみにしています。

 昨日に続いて、1・5年生が、北野保育園のみなさんを招いて、なかよし交流会を行いました。2回目の交流会ということもあり、自信をもって園児に声をかけたり、会を進行する姿が見られました。会の準備や園児との触れ合いを通して、また一歩成長しました。

  3月11日に1・5年生で池田保育園のみなさんを招いて、なかよし交流会を行いました。5年生は、手作りの首飾りをかけてあげたり、グループで車座になって絵本を読んであげたり、池田小学校クイズを一緒にしました。1年生は、一緒に新聞折りたたみゲームをしたり、歌の発表をして、なかよく遊びました。初めは少し緊張していた園児たちも、帰る際には「楽しかった。もっと一緒に遊びたい」と、笑顔がいっぱいになっていました。

 3月6日に児童集会を行いました。後期児童会の各委員長が、半年間の活動の成果と課題、今後引き継いでほしいことを発表しました。池田小のリーダーらしく堂々とした発表により、全校の児童も緊張感をもって話を聞いていました。令和7年度もよりよい池田小学校になるように、全校で力を合わせていきたいです。

 3月5日に6年生を送る会を行いました。1~5年生は、6年生にしてもらって嬉しかったことと、6年生みたいになりたい、6年生がやってくれたことを引き継いで池田小学校が笑顔あふれる安心安全な学校にしていきたいという抱負を、メッセージや合唱、ダンスなどに込めて贈りました。6年生からは1〜5年生に向けて、送る会のお礼と今後の期待の気持ちを込め、心のこもった言葉と素敵な合唱を贈りました。

 3月3日にSPさんへお礼の会を行いました。毎日児童の安全を守ってくださり、ありがとうございます。児童たちは、通学路にSPさんがいてくださると、ホッとすると同時に、声をかけてもらって嬉しくなって、毎日温かい気持ちで登校できていました。

 お礼に手紙と4年生が「花育」で育てた花をプレゼントしました。これからもよろしくお願いいたします。