【5年生】宿泊研修5

インストラクターさんの説明を聞き、進み具合を確かめながら何とか完成したカレーライス!ご飯がちょっと焦げたり、班によってカレーの野菜の茹で具合が違ったりしましたが、どの班からも「おいしい」という声と笑顔で溢れていました。

先ほど後片付けが始まりました。食事に使った皿やスプーンはとうもろこし由来で、細かくして生ゴミと一緒にしておくと、1年くらいで土にかえるそうです。また、プラスチックごみに関する環境について、このままだと2050年の海では魚よりもプラスチックごみの方が多くなるというデータもあるという話を聞いて、驚いている子もいました。

カレー作りという一つの活動が、料理のこと、どうすると火は燃えるかということ、アウトドアは片付けまで見越して作業すること、仲間と分担・協力すること、自分の役割に責任を持つこと、環境のことなど、たくさんのことを学ぶ機会になりました。

来た時よりも美しく、しっかりとやり切って学校に、そして家庭に帰りたいと思います。

5年生宿泊研修のHPへの投稿は、これで終わります。下校時刻に関することなどは、必要に応じてこの後もきずなメールでお知らせします。