夏休みを過ごす上で大切なことは、何よりも体調を崩さないこと、安全に気をつけ事故に巻き込まれないこと、早寝早起きなどリズムのある生活で健康な夏休みを送ることです。また、作品作りやお手伝い、学習・運動など、継続して力がつくことに挑戦するよい機会です。自分一人で取り組むことはまだ難しいので、家族が声をかけたり、一緒に行ったりすることが大きな励みになります。よろしくお願いします。
月別アーカイブ: 2016年7月
楽しく有意義な夏休みにするために、次の3つを援助してほしいと思います。早寝早起きに心がけ、普段と同じリズムで生活する。自分の仕事を決め、家族のために毎日がんばる。夏休みの課題を計画的に進め、自分の力でやりきる。8月29日には、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
夏休みが始まります。規則正しい生活や、安全に気を付け、有意義な時間を過ごしてほしいと願っています。また、この長い夏休みに、日頃挑戦できないことや体験できないことにも、じっくり楽しみながら取り組んでほしいと思います。夏休み明けに子どもたちがさらにたくましく成長して教室にもどってくることを楽しみにしております。
夏休みは時間にもゆとりがあります。上手に時間を利用して、いろいろなことによくばってチャレンジできるといいですね。また、健康や安全に気をつけ、元気で楽しい休みを過ごしてください。8月29日に、ひと回り成長した元気な子どもたちのかがやく笑顔に会えるのを楽しみにしています。
夏休みは一年で最も長い休みなので、日ごろできない事に取り組む絶好のチャンスです。自分で計画を立てて、充実した休みにしてほしいと思います。もうすでに、懇談会のプリント等で、休み中の生活の約束や学習についてお知らせしましたが、もう一度よく確認し、課題に計画的に取り組めるよう見届けをお願いします。
明日からは39日間の夏休みが始まります。規則正しい生活をし、充実した夏休みになるよう支えてください。また、夏休みの一作品一研究や学習がやり切れるよう応援をお願いします。
39日間の夏休みが始まります。「よかった」「楽しかった」と言える夏休みにするためのポイントが3つあります。それは、「毎日続けて物事を行うこと」、「人にために何かをすること」、「誰かと一緒に思い出を作ること」です。是非取り組んでほしいと思います。8月29日には元気に登校してほしいと思います。
夏休みにはいろんな計画があると思います。健康・安全に気をつけて、夏休みを楽しく元気に過ごしてほしいと思います。
お忙しい中、個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。短い時間でしたが、お子さんの学校や家での様子を交流することができ、とても嬉しく思いました。あさがおの鉢の持ち帰りもありがとうございました。夏休みの計画表を持ち帰りました。この週末、夏休みに頑張ることを一緒に考える時間を作ってください。よろしくお願いします。
お忙しい中、授業参観、学年懇談会に出席して頂き、ありがとうございました。道徳の学習を参観していただきました。学年懇談会にも多くの保護者の方に参加して頂きました。ありがとうございました。また、「家族読書」「親子歯みがき」「家族ふれあい家庭学習の取組」などいろいろとありがとうございました。