24日(金)の授業参観、学年懇談会に多数参加していただき、ありがとうございました。国語の授業で、「ディベート」の手法を使った「学級討論会」の授業を観ていただきました。お子さんの聞く姿勢や発表する姿を観ていただけたのではないかと思います。学年懇談会もありがとうございました。今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

6年生 学年通信 6月30日号

養正教育の日の授業参観・懇談会のご参加いただきありがとうございました!日頃より学校の教育にご理解いただき感謝しております。また、児童の安全のため、自動車の移動を待っていただきましたが、快くご協力いただきありがとうございました。おかげで、子どもたちが安全に下校することができました。今後とも、学校の教育にご支援いただきますようお願いいたします。

養正教育の日の授業参観・懇談会にご参加くださりありがとうございました。がんばって描いた「歯みがきの絵」、上達したひらがなの「じぶんのなまえ」、算数の授業「ひき算」など、この3ヶ月で身に付けたお子さんの様子をじっくりご覧いただき、温かく見守ってくださって、ありがとうございました。7月には、個人懇談にて詳しくお話をさせていただきます。

1年生 学年通信 6月24日号

明日、明後日は養正教育の日です。明日23日(木)は1年・2年・3年、明後日24日(金)は4年・5年・6年・特別支援学級の参観授業と懇談会を予定しています。保護者の皆様にご参加いただけるようお願いいたします。

23日(木) 13:55~14:40 1・2・3年 参観授業 15:00~ 懇談会      ( 4・5・6年は6時間目も授業を行います。)                     24日(金) 13:55~14:40 4・5・6年・特別支援学級 参観授業 15:00~ 懇談会

授業内容等は次の通りです。

6月参観授業内容

去る6月18日に、「わたしの主張2016」の養正校区の大会が行われました。大会には、5・6年生の各代表2名ずつが、「子どもとうき店」、「1つぶの種から地域交流」、「将来の夢」、「祖父の介護の手伝いをして学んだこと」と題して、主張を熱心に繰り広げました。審査の結果、6年生の加藤茜音さんが代表に選出されました。25日の午後、笠原中央公民館で行われる「わたしの主張2016多治見市大会」で校区代表として出場します。是非、精一杯の主張をしてほしいと思います。

6月23日(木)の参観授業は13:55~14:40で、算数と七夕の短冊作りをします。懇談会は15:00~15:50の時間で、1年1組教室で行います。算数は「のこりはいくつ」の学習を見ていただく予定です。一人一人の成長した姿を見ていただきます。お忙しい中ですが、よろしくお願いします。

1年生 学年通信 6月17日号