昨日、なかよし養正まつりを行いました。1組は「なかよしボーリング」、2組は「はいってホイ!(わなげ)」を行いました。自分の仕事を一生懸命やる姿に大きな成長を感じました。他の学級でも楽しく遊び、にこにこ笑顔いっぱいのなかよし養正まつりでした。
月別アーカイブ: 2016年1月
2月20日(土)に養正教育の日を予定しています。13時50分より参観授業を予定しています。また、養正作品展も行う予定です。よろしくお願いします。
先週は家での染め出しや歯みがきのチェック、ご協力ありがとうございました。健康の記録を持ち帰りましたら、裏面の歯みがき結果欄に保護者印を押して返却してくださいますようお願いします。
1月28日(木)の「なかよし養正まつり」の日は、お弁当に日になります。お忙しいところ申し訳ありませんが、お弁当と水筒の準備をお願いします。また、1月29日(金)は、多治見市教育研究会により、4時間授業になります。給食を食べて、13時25分に集団下校となります。午後3時までは、家庭学習をするようによろしくお願いします。
冬休みが終わり、今週から本格的に学校生活が始まりました。子どもたちは、寒い中でも、元気に遊んだり、意欲的に学習に取り組んだりしています。先週の8日には、「かきぞめ」をしました。どの子も真剣にお手本を見て書く姿が見られ、充実した冬休みだったなあと感じました。ありがとうございました。
新しい年を迎えました。1年生の残り3ヶ月でしめくくりをし、2年生への進級に向かう時期です。一人ひとりが「できた。」「わかった。」「がんばった。」という喜びをたくさん味わうことができるように支援していきたいと思います。よろしくお願いします。
2年生の残り3ヶ月はあっという間に過ぎてしまいます。2年生の締めくくりとして、どんなことを大切に過ごしていけばいいのかを子どもたちと一緒に考えていこうと思っています。今年もどうぞよろしくお願いします。
今日からは、5年生へ向けての大切な期間としての生活が始まります。お子さんが充実した学校生活を送ることができるよう、一緒に力を尽くしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
新しい年が始まりました。5年生の残り3ヶ月は、最高学年になるための準備の時期です。1月は、学習状況調査もあります。これまでの学習が身に付いているかを確認し、それをもとに最高学年となる準備をしていきたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。
小学校生活の最後を良い形で締めくくりたいという思いと中学進学への期待が感じられたスタートとなりました。子ども達の願いが叶うよう、私たち担任も援助していきたいと思います。今年もよろしくお願い致します。