3年生の算数の時間です。そろばんを使って計算問題を解いていました。今日は引き算の学習をしました。初めてのそろばんに苦戦しましたが、難しくても一生懸命そろばんに向かっていました。また、分からなくて困っている子の机に集まって、教え合いをする姿も多く見られました。少しずつそろばんでの学習が楽しくなってきたようです。

 6年生の英語の時間です。中学校に入ってから入りたい部活や、中学校でのイベントの単語を学習したり、ALTの先生の中学校の頃のお話を聞いたりしました。また、自分が楽しみにしていることを、理由を含めて上手に話していました。今日も姿勢に気を付けながら、先生の問いかけに反応し、真剣に授業に向かう姿が見られました。

 5年生が、体育の時間に大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしました。大切に飾られていたグローブを手に付けることができてうれしそうにしていました。楽しい時間を過ごすことができました。

 1年生の図工の時間です。紙皿ころころという教材を使って工作をしていました。色画用紙でハートや星形の飾りをつけたり、ペンで色を塗ったりしてコロコロしたときにきれいに見える素敵な作品が完成しました。中にはチョウやトンボをつけたり、富士山や複雑なアーチをつけるなど工夫をする様子が見られました。かわいい作品がたくさん並んでいました。

 先日、校内で能登半島地震の募金活動を行いました。子どもたちにとっても貴重な経験になったと思います。皆様のおもいやりが集まり、総額56,329円となりました。ご協力いただき、ありがとうございました。

 6年生が、5時間目に、南ヶ丘中学校の先生から、中学校生活に向けての講話をしていただきました。小学校との違いや、服装、部活動など中学校生活の具体的なイメージをつかむことができたと思います。また、姿勢づくり、私語なし授業や時間行動など学校生活の中で意識していくべきこと等をとても集中してよい姿勢で聴くことができていました。また、早いうちから頑張りを積み重ねることが大切だと分かり、中学校入学へ向けてより一層気が引き締まった様子でした。

 5年生の様子です。社会で災害から自分たちの身を守るための行動を考えました。iPadを活用し、グループで積極的に交流することができました。自分たちの生活に生かしたり、いざというときに意識できるとよいですね。

 6年生の様子です。家庭科で自分たちの考えた献立の発表をしました。栄養バランスを考えて、消化に良いなど健康を意識したメニューを考えることができていました。また、自分たちの考えたメニューについておうちの方にインタビューして、貴重な意見をいただいたり、健康意識を持てたことをほめてもらえたグループもありました。実際におうちで実践できるとよいですね。

 3年生の様子です。1年で頑張ったことを大きな声で一生懸命伝えようと頑張りました。また、みんなで考えた脳トレをおうちの方にも体験していただきました。自己紹介やルール説明を元気いっぱいに頑張りました。

 4年生の様子です。自分が頑張ってきたことを素敵な写真とともに発表しました。また、これまで学習した盲導犬の知識を詰め込み、グループで作ったポスターの発表も行いました。クイズ形式で、おうちの方にも参加していただきながら楽しく元気にできました。

 1年生の様子です。自分たちのできるようになったことやがんばったことをグループで発表しました。最後には合唱で、「スマイル」を元気よく歌いました。成長した姿をたくさん見せてくれました。

 2年生の様子です。生活科の「明日へジャンプ」というテーマをもとに、自分の名前の由来や、これまでを振り返り、さらに、3年生に向けて頑張りたいことを発表しました。また、将来の夢も堂々と元気に発表ができました。支えてくださったおうちの方に感謝の気持ちを伝えられました。

 ひまわり2組の様子です。学習発表会をしていました。自分の学年で学んだことをまとめて上手にお話しすることができました。

 ひまわり1組の様子です。YouTubeのように見立てて、作成した動画を発表しました。お気に入りのキャラクターの紹介を上手にすることができました。