雨が降っていて、外で遊ぶことができませんでした。そんな日は、多くの子が本を借りたり、読書をしたりして、図書室がにぎわいます。本に親しむ習慣をつけることを、学校としても大切にしています。図書委員さんは、大活躍でした。
雨の脇小の風景です。
1年生のかわいい長靴が並んでいます。雨の中のバラが美しいです。
雨が降っていて、外で遊ぶことができませんでした。そんな日は、多くの子が本を借りたり、読書をしたりして、図書室がにぎわいます。本に親しむ習慣をつけることを、学校としても大切にしています。図書委員さんは、大活躍でした。
雨の脇小の風景です。
1年生のかわいい長靴が並んでいます。雨の中のバラが美しいです。
1年生が、聴力を検査しました。保健室の先生から検査の仕方を聞いて、検査をしました。自分の番が来るまで、マナー良く静かに待つこともできました。「さすが!脇小の1年生!」です。
水曜日の朝は、学級独自の活動をします。
今朝は、本を借りたり、予定帳を書いたり、先生の話を聞いたり、それぞれの学年や学級の実態に合わせた活動をしていました。
トイレのスリッパが、きちんとそろって気持ちが良いです。子供たちの生活が落ち着いていることが、分かります。
通学班登校の様子です。保護者の方が付き添ってくださる班もあり、ありがたいです。
子供たちのあいさつの声が、以前より少しずつ大きくなってきました。
登校後の運動場です。毎朝、校旗を揚げるのは、代表委員の子達の仕事です。友達と仲良く元気に運動をしている子がいます。
3,4,5年生の子が一緒にサッカーをしていました。学年の隔てなく仲が良いのも、脇小の自慢です。
多くの保護者の皆様の参加、そしてご来賓の皆様もお迎えして、平成28年度PTA総会が盛況の内に開催されました。皆様の審議により、5つの議案が承認されました。これからも、PTA活動、よろしくお願いします。
熊本地震への義援金にも、多くの方の御協力をいただきました。脇小PTAは、温かい方がいっぱいです。本当に、ありがとうございました。
今年度初めての授業参観日でした。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、地域の方、たくさんの方々が学校に来てくださいました。
いつもと少し違う雰囲気に緊張気味の子もいましたが、新しい学年で一生懸命に学習に向かう姿を見ていただき、子供たちも嬉しそうでした。ありがとうございました。
職員も、笑顔で教壇に立ちました。
明日のPTA総会を前に、平成27年度と28年度のPTA役員さんが、リハーサルをしました。総会当日の動きや台詞を確認し、アドバイスをし合う姿に、チームワークの良さを感じました。役員の皆様、ありがとうございました。
明日は、多くのPTA会員の皆様の参加をお待ちしています。
会場の準備は、6年生の子供たちがしました。6年生の皆さん、ありがとう。さすが、最高学年です!
音楽の授業で、3年生からリコーダーの学習が始まります。今日は、リコーダーの先生が来てくださり、3年生のための「リコーダーの特別授業」を行いました。
始めに、先生が演奏してくださった「大きな古時計」の音色に、子供たちはうっとり・・・。その後、リコーダーの基本を丁寧に教えていただきました。
これから一生懸命に練習をして、先生みたいに演奏できるようになってね。
2年生と5年生で知能検査を実施しました。集中して、問題に取り組みました。教室には、子供たちの鉛筆の音だけが響いていました。結果は、後日、保護者の皆様にもお知らせします。