11月20日は,たじみ子ども人権の日でした。本校では,11月27日に人権擁護委員の疋田美鈴様と新井正三様をお迎えして,人権についてお話を聞く機会をいただきました。疋田様からは,全校朝会で「友達や地域の方々へのあいさつ」について,人権とからめて分かりやすく教えていただきました。新井様から「己の欲せざる所人に施す勿れ」と「自分がされて嫌なことを友達にしていませんか?」と問いかけられ,「嫌な気持ちになったときには,一人だけで考えず相談するんだよ」と教えていただきました。
このお話をきっかけに,全校一斉に人権に関する学活を行いました。毎日のくらしの中には,友達を知らず知らず傷つけている言葉(トゲトゲ言葉)や「ありがとう」「がんばったね」など励まされてうれしかった言葉(ぽかぽか言葉)があります。今一度みんなで出し合うことで,自分を見つめ直すことができました。