11月20日は,たじみ子ども人権の日でした。本校では,11月27日に人権擁護委員の疋田美鈴様と新井正三様をお迎えして,人権についてお話を聞く機会をいただきました。疋田様からは,全校朝会で「友達や地域の方々へのあいさつ」について,人権とからめて分かりやすく教えていただきました。新井様から「己の欲せざる所人に施す勿れ」と「自分がされて嫌なことを友達にしていませんか?」と問いかけられ,「嫌な気持ちになったときには,一人だけで考えず相談するんだよ」と教えていただきました。

jinnken106jinnken113jinnken138jinnken132jinnken133

このお話をきっかけに,全校一斉に人権に関する学活を行いました。毎日のくらしの中には,友達を知らず知らず傷つけている言葉(トゲトゲ言葉)や「ありがとう」「がんばったね」など励まされてうれしかった言葉(ぽかぽか言葉)があります。今一度みんなで出し合うことで,自分を見つめ直すことができました。

 

今年度も脇之島小学校の体育館は,熱気と感動に包まれました。どの学年もこれまで心を一つにして練習してきた成果を最大限発揮し,保護者や地域の皆様の前ですばらしい発表を披露できました。多数のご参観ありがとうございました。

ad e cf

午後からは,劇団風の子による「かぶとやま大騒動」という劇を親子で見ました。迫力ある演技に子ども達も目を丸くしていました。

kanngeki031kanngeki002kanngeki006kanngeki007kanngeki046