久しぶりの雨ですが、とても暖かい日が続いてます

 今日は久しぶりの雨。体育館では体育の授業で、1年生が記録を目指して大縄(エイトジャンプ)を、2年生はドッジボールを行なっていました。また今日、11月20日が「多治見人権の日」ということで、各学年で道徳や学活、朝の会などを使って、人権について考える時間をとりました。

 秋は深まり、窓から見える木々も赤や黄色に染まっています。もう冬がそこまで近づいているはずですが、暖かい日が続いています。欠席者は10〜15名前後で推移しています。新型コロナウイスるの感染拡大のニュースが心配ですね。来週からは今まで以上に意識を高く持って感染予防を徹底していきます。

2年1組 人権の日の授業
4年3組 人権の日の授業
こんな雨の日には「キラリ滝っ子」のカードがたくさん投函されます。わずか1、2週間でこれだけのカードが投函されます。これも人権教育の一環の一つかな。
2年生体育 白熱のドッジボール 
1年生体育 さあ、新記録目指して みんなでジャンプ!
1年生体育大縄 クラスの新記録が出てみんなで大喜び!
5年生 算数図形の授業 自分の言葉でしっかり説明
6年2組 家庭科 ミシンの使い方の実技試験 上手にできるかな?
窓の外の木々は綺麗な紅葉を見せてくれます 落ち着いて学習に取り組む子供達とのコントラストがいいですね。