今日は午後から断続的に雪が降りました。そんな中でも子ども達は休み時間には元気に運動場に飛び出していきました。1年生の下校時には青空ものぞいてきました。本日の欠席は7名でした。また来週、元気に登校できることを願いながら子どもたちの背中を見送ります。

昼休みにはけっこう雪が降っていましたが、子どもたちは元気に走り回っていました
1年生の下校時には青空ものぞいてきました
最終下校時、また雪がちらつきはじめました。「また来週、元気に登校してきてね」

 緊急事態宣言下で室内での合唱を控えています。音楽の授業では、歌が歌えない日々が続いて大変ですが、音楽鑑賞をしたり、楽器や体でリズムをとったりしています。笛やピアニカも飛沫がとぶ心配があるので今は控えています。そこで必殺技の登場。お琴です。今日は4年生が挑戦していました。なかなか上手に「桜」を演奏していましたよ。皆楽しそうでした。

初めて触ってみるけど、皆上手に音を奏でていました
みんなで静かに聴きあいながら
2年生は昨日に引き続き、版画を刷っています。迫力満点!
4年生も色刷版画に挑戦中。竜が空に泳ぐ姿をみんな真剣に描いていました
6年生は校舎の絵 自分のお気に入りの場所から遠近法を使って
2年生 国語 あそびの発表 自分で調べた遊びを友達にわかりやすく大きな声で説明しています
5年生 社会 コンビニの秘密に迫っています
6年生 算数 時差の計算 みんなで教え合いながら

 臨時休校が明けて2日目となりました。子どもたちは落ち着いて、元気に活動に取り組んでいます。県からスクールカウンセラーを派遣してもらい、必要に応じて相談にのっていただいたり、子どもたちの様子を観察してもらったりしてアドバイスをいただいています。欠席者は13、4名と少し増えてきました。微熱やちょっとした体調不良、あるいは家庭の中で体調不良者がいる場合などでも登校を控えて様子をみてくださっているケースがあるからだと思います。緊急事態宣言もあと10日あまり。今まで以上に感染予防を徹底させて乗り切りたいと思います。

休み時間には運動場に元気な姿がたくさん
1年生算数の授業 よく手があがっています
3年 習字 集中してます
1年生 算数 ピンピン挙手
2年生 図画工作 版画作成中

 絆メールで配信しました通り、明日から学校を再開します。今回、教職員を含め47名が検査を実施しましたが、本日午前中に全員陰性という結果報告を保健所からいただきました。明日から通常通り学校を再開しても何ら差し支えないとのことです。念のため、校舎内は先週保健所の助言を受けながら消毒しました。多大なるご心配をおかけしました。

  今回、検査対象となった児童の皆さん、保護者の皆さんは不安な時間を過ごされたことと思います。大変ご心労をおかけしました。また、今回のことを受けて、検査対象になっていなくても、学校生活に不安を感じている子もあるのではないかと思います。特別に今週の中で数日、スクールカウンセラーの派遣を県に要請し了承されました。今回のことで心配なことや不安なことがある児童がいれば、だれでも対応できるように調整中です。ご活用ください。

 また、明日朝の全校放送で学校長より学校再開にあたっての心がまえについて語りかけてから活動を始めます。今回のことで、偏見や差別、いじめや謂われのない噂話等が絶対起きないように話をします。保護者の皆さんにおかれましても、このことについて子ども達と向き合い、話をしてから学校に送り出していただけるとありがたいです。

 どうぞ、よろしくお願いします。

 なお、多治見市役所HPに掲載されている本校の対応内容を以下に示します。ご参照ください。

滝呂小学校児童の新型コロナウイルスに関連した患者の発生と対応について(第2報)

令和3年1月22日(金曜日)に発表しました滝呂小学校児童の新型コロナウイルス感染について、感染した児童と接触が考えられる児童・教職員のPCR検査の結果、対象者47名全員の陰性が確認できましたので、下記のとおり通常授業を再開します。

1.児童の登校について 1月26日(火曜日)から再開 ※通常授業を再開

2.対応

1.これまでどおり感染症防止対策を実施し、家庭においても健康観察を継続します。 2.滝呂小たじっこクラブ(学童保育)も1月26日(火曜日)から再開します。

 本日は急な臨時休校やPCR検査等に粛々とご対応いただきありがとうございました。念のために午前中、保健所の指示にしたがって校内の消毒作業を教職員で行いました。PCR検査の対象者及び保護者の皆様においては、不安な時間であったことと推察します。ご協力ありがとうございました。今後の対応につきましては、多治見市のHPにも掲載されていますが、以下の通りです。

 学校再開につきましては、決定次第すぐに絆メールにてご報告いたしますが、検査結果の判明の日時によっては24日20時ギリギリになる可能性もあります。どうぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

 尚、本日が臨時休校であったことを踏まえ、土日はできる限り不要不急の外出を控え、今まで以上に健康観察を行い、体調を整える2日間としてください。

  1. 滝呂小学校は、1月22日(金曜日)を臨時休業としました。また、滝呂小たじっこクラブは、1月22日(金曜日)と23日(土曜日)を閉所とします。
  2. 1月22日(金曜日)に、校舎の消毒作業、接触が考えられる児童、教職員のPCR検査を実施しました。
  3. 1月24日(日曜日)執行予定の岐阜県知事選挙において、滝呂東投票区投票所となっている滝呂小学校図書室についても消毒作業を実施し、予定どおり投票所を開所します。
  4. 滝呂小学校の保護者に対して、児童は臨時休業中の外出を控えること、これまでどおり家庭でも健康観察を確実に行うことを連絡しました。
  5. 滝呂小学校と滝呂小たじっこクラブの再開期日は、PCR検査の結果を受け、1月24日(日曜日)20時までに決定します。

 今日はとても寒い朝となりました。外気温はマイナス5℃。昼間は雲ひとつない青空。遠くに見える御嶽山は真っ白に雪をかぶっています。休み時間には、外の芝生から「かごめ かごめ」で楽しそうに遊んでいる女の子達の声が聞こえてきました。今日も欠席者は7名ととっても元気な滝呂小です。

学校から見える御嶽山は真っ白に雪をかぶっています
かごめ かごめ カゴの中の鳥は 
5年生の粘土作品が廊下のギャラリーに飾られています。ステキな美術館のようです
本校の地域交流室には昔の暮らしの道具がいくつか展示してあります。4年生が社会科の学習で体験をしてみました

 本日、昼休みに夏の読書感想文と4年生が図画工作で作成した警察絵画コンクールで見事入選した児童に表彰状を学校長から渡しました。滝呂小の子どもたちの活躍が認められ、たくさんの表彰状が届いているので、これから随時子ども達に渡していく予定です。

読書感想文の受賞者
警察絵画コンクールの受賞者