絆メールで配信しました通り、明日から学校を再開します。今回、教職員を含め47名が検査を実施しましたが、本日午前中に全員陰性という結果報告を保健所からいただきました。明日から通常通り学校を再開しても何ら差し支えないとのことです。念のため、校舎内は先週保健所の助言を受けながら消毒しました。多大なるご心配をおかけしました。
今回、検査対象となった児童の皆さん、保護者の皆さんは不安な時間を過ごされたことと思います。大変ご心労をおかけしました。また、今回のことを受けて、検査対象になっていなくても、学校生活に不安を感じている子もあるのではないかと思います。特別に今週の中で数日、スクールカウンセラーの派遣を県に要請し了承されました。今回のことで心配なことや不安なことがある児童がいれば、だれでも対応できるように調整中です。ご活用ください。
また、明日朝の全校放送で学校長より学校再開にあたっての心がまえについて語りかけてから活動を始めます。今回のことで、偏見や差別、いじめや謂われのない噂話等が絶対起きないように話をします。保護者の皆さんにおかれましても、このことについて子ども達と向き合い、話をしてから学校に送り出していただけるとありがたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。
なお、多治見市役所HPに掲載されている本校の対応内容を以下に示します。ご参照ください。
滝呂小学校児童の新型コロナウイルスに関連した患者の発生と対応について(第2報)
令和3年1月22日(金曜日)に発表しました滝呂小学校児童の新型コロナウイルス感染について、感染した児童と接触が考えられる児童・教職員のPCR検査の結果、対象者47名全員の陰性が確認できましたので、下記のとおり通常授業を再開します。
1.児童の登校について 1月26日(火曜日)から再開 ※通常授業を再開
2.対応
1.これまでどおり感染症防止対策を実施し、家庭においても健康観察を継続します。 2.滝呂小たじっこクラブ(学童保育)も1月26日(火曜日)から再開します。