◆標記の件につきまして、多治見市教育委員会より連絡がありました。
保護者様宛の文書を掲載しますので、ご一読ください。
保護者様宛文書はこちら(PDF)
月別アーカイブ: 2020年3月
本日、PTA会費で購入した運動会の優勝旗が出来上がって学校に届きました。これまでの古くなった優勝旗は、今年度の運動会の時、テープで修復し、団長が手で押さえながら使用しました。来年度からは真っ新なピッカピカのカッコイイ優勝旗となります。令和元年度PTAから年度末、最後の最後に素敵な贈り物を頂きました。ありがとうございます。
さて、各新聞でも発表されましたが、本校は今年度8名の教職員が異動となります。異動する教職員の離任式もコロナ感染予防の為開くことも出来ず、修了式に学校長から報告をするかたちとしました。子供達に十分な時間をとってお別れを告げることができず、残念でした。来年度2クラス減少しますので、4月1日に6名の新しい教職員を迎えて新しい令和2年度をスタートさせます。どうぞよろしくお願いします。

3月25日、123名の卒業生が本校を巣立って行きました。各教室の予定黒板には担任からの宿題が書いてありました。
彼らが大人になった時、この宿題が自信と笑顔をもって提出されることを職員一同願っています。頑張れ!滝呂小卒業生。幸せな人生を歩んでください。




















令和2年度の行事予定(主なもの)を記載しました。
新型コロナウイルス感染症の影響等で変更になる場合があります。
【訂正】
・4/8(水) 6年生の弁当は必要ありません。12:00頃下校します。
多治見市教育委員会より「学年末・学年始め休業日及び新学期の新型コロナウイルス感染症対策のための対応について」が発表されました。(全児童に配付ずみです。)
本日、1年生から5年生までの児童が登校し、簡単な修了式と最後の学級活動を行いました。朝から子ども達の明るい挨拶の声と再会を喜び合う笑顔が学校中に溢れていました。「やっぱり学校は子ども達が主役」そんな当たり前の事を、そして何気ない日常がいかに大切なことなのかをあらためて実感しました。明日からは春休みです。
1、4月新年度からの自分の目標作り
2、規則正しい生活 時間の有効活用
3、コロナウイルス感染予防の徹底
以上の3つが、修了式で学校長から子供達に出された春休みの宿題です。












令和最初の卒業式。本日、123名の卒業生全員が卒業証書を受取りました。臨時休校の中でしたが、卒業生の門出を祝うかのように、朝から澄んだ青空が広がっていました。
例年は練習を重ねて迎える卒業式。今年は、当日朝の練習のみ…。
でも、さすが卒業生!ここまで積み重ねてきた日頃の力を発揮し、素晴しい姿で式に臨みました。




1家族1名の参加のお願いでした。ご協力ありがとうございました。




受取り、階段を下りた後は保護者に一礼。




ほとんど練習できなかった歌でしたが、美しい声が体育館に響き、感動的でした。




卒業生代表の指揮者、伴奏者による生伴奏、職員の歌、保護者の拍手の中、退場しました。




感謝の言葉を添えながら、家の人に卒業証書を手渡しました。
学活の後は「卒業生を見送る会」
保護者と一緒に校門への花道を歩いて巣立ちました。
卒業生のみなさん、みなさんが去った後も、滝呂小学校には、みなさんが活躍した跡がしばらく残ることでしょう。たくさんの思い出を一緒に作れたことにも感謝です。ありがとう!
コメントを投稿するにはログインしてください。