今日は爽やかな秋晴れ。1年生が生活科の学習で、学校すぐ隣の「花の丘公園」にでかけています。秋を見つけて、木の実や落ち葉で、お面やおもちゃ、冠などを作成しています。子どもの新鮮でユニークな発想に驚かされます。

気持ちのよい秋晴れです
「こんなお面出来たあ!」
友達と助け合って作品づくり
ボンドで木の実を付けています

本日、2、3時間目に体育館で「滝っ子音楽会」を実施しました。どの学年も練習の成果を遺憾なく発揮し、本当に充実した音楽会になりました。このステキな歌声も滝呂小学校の自慢の宝の1つになってきました。

「たくましく 豊かに伸びる滝呂の子ども」という学校の教育目標の姿が確かにそこにありました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、そして駐車場の案内などを行ってくださったPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。

元気いっぱい3年生
かわいいかわいい1年生
迫力ある5年生
大きな口の2年生
一生懸命な4年生
さすが最高学年の歌声 6年生
こうやって保護者の方に2階のギャラリーから見ていただけるのは、本校の校舎ならではの強みですね。たくさんの参観ありがとうございました。
PTAの役員さん、いつもありがとうございます。

いよいよ明日、滝っ子音楽会です。それぞれの学年の練習にも熱が入ってきました。どの学年もステキな発表ができそうです。明日が楽しみです。

2年生の体育館での最後の練習。気合が入っています。
4年生はワークスペースで。最後の調整。
雨の日はこんな楽しみが。雨の日の特権。休み時間に楽しそうに登ってあそんでいます。列ができるほど並ぶこともあります。

滝呂小学校には、読み聞かせの「ルピナスの会」の皆さんが定期的に来校してくださり、朝活動の時間に楽しい本を朗読してくださいます。

今日は4年生を中心に読み聞かせをしてくださいました。動物のお話に合わせて、パンダのかぶり物を使って楽しく朗読してくださる方もおみえでした。いつもいつも本当にありがとうございます。

2年1組の算数の授業
本校ではペア学習にも力を入れています。教科書の図を指し示しながら、相手に伝えようと一生懸命です。聴く側も熱心に耳を傾けていますね。
本校ではユニバーサルデザインの視点を取り入れた板書を心がけています。
1時間の子どもの思考の流れがわかるように、そして同じ内容の言葉を色分けして立式しやすいようにと試行錯誤を繰り返し工夫しています。

本日、11時19分に多治見市に大雨警報が発表されました。しばらくの間、強い雨が続く予報なので引取とさせていただきました。ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。

 午前中のこども達の様子をお知らせします。

2年2組の算数の授業と6年生の福祉体験の様子です。6年生は福祉協議会の方を招き、体の不自由な高齢者を体験する学習を行い、理解を深め思いやりをもって接する心を学びました。

2年2組 算数の授業 どんどん挙手していますね
仲間と学び合うことを大切にしています
手足の不自由さ、視覚の狭まり、耳が遠くなった状態を経験します。
高齢者(?)をサポートして階段を昇り降り

 本日の午前中に5、6年生が多治見市音楽祭に参加し、ステキな歌声を披露してきました。その歌声は間違いなく、会場で聴いていた人の心をつかみ、感動を与えるに十分なものでした。滝呂小学校を心から誇りに思う、 そんな時間でした。

「滝呂小学校お願いします」そう司会の先生が言われると、「はいっ!」と元気な返事が会場中に響き渡り、その気合いに会場がどよめきました。歌い出しから素晴らしいハーモニー。そして精一杯歌う表情や姿が本当に素晴らしい。「Believe」「地球星歌」の2曲を心を込めて精一杯歌い上げました。まさに圧巻!感動が会場中に広がる様子を肌で感じとることができました。本当にすごい、こんな思いにさせてくれる5年生、6年生に心から感謝です。

本番前、朝の最後の練習。「練習の成果を存分に出し切ろう!」
「B elieve」 よく口があいてます
「地球星歌」まさに晴れ舞台 大きなステージでも臆することなく堂々と発表

明日24日は多治見市音楽祭がバロー文化ホールで開催されます。今年度は5、6年生で参加します。明日に本番を控え今日の朝の活動で、1〜4年生までの児童に明日披露する合唱を聞いてもらいました。明日は滝呂小学校を代表して、精一杯心のこもった歌声を披露してきます!

昼のスキルアップの時間は、インフルエンザの影響で延期されていた後期児童会委員長、代表委員、執行部の任命式を行いました。全校のリーダーが堂々とした大きな声を出し、手本となる姿で全校の前に立てるところも滝呂小の大きな強みです。後期の活動に期待が高まる時間となりました。

とてもきれいな歌声です
5、6年の歌声に引き込まれるように耳を傾けています。
 任命式の様子 代表者が任命書を受け取ります。
任命式 全校のリーダーとして精一杯頑張ります!