IMG_5301 IMG_5300

朝の活動が読書の日は、「ルピナスの会」という読み聞かせサークルのみなさんが順番に教室を回って、読み聞かせをしてくださいます。子どもたちは、読み聞かせが大好きで、お話の中に入り込んでいきます。写真は、1年生の様子です。集中して聞いている様子が伝わってきます。

IMG_5289 IMG_5298 IMG_5291 IMG_5296 IMG_5293

2時間目に命を守る訓練を行いました。地震が発生し、その後、家庭科室から火が出たという設定で行いました。どの学年の児童も、「おさない・走らない・しゃべらない・もどらない」の4つの約束を守り、きちんと避難をすることができました。全体訓練の後、5・6年生は、消火器の使い方の勉強をしました。また、2年生は煙の怖さを体験する訓練を行いました。

IMG_8419 IMG_8405 IMG_8395 IMG_8414 IMG_8363 IMG_8351 IMG_8391 IMG_8377 IMG_8404

今年度初めの授業参観がありました。多数の保護者の皆様に、新しい学級での授業の取り組みの様子を見ていただきました。子どもたちは緊張している様子もありましたが、活発に発言をしたり、生き生きと音読発表をしたりすることができました。PTA総会にも多数の会員の皆様にご出席していただきました。ありがとうございました。

P1080344 CIMG0270 CIMG0508 CIMG0567 DSC_0009 DSC_0095 IMG_1479 P1080316 IMG_1524  IMG_7340 IMG_1490 P1120667 P1120757 P1080329  IMG_7316

気持ちのよい青空の下、学年ごとに遠足に出かけました。1年生は「北公園」、2年生は「里山公園」、3年生は「笠原梅平運動公園」、4年生は「笠原体育館」、5年生は「多治見市総合体育館」、6年生は「太平公園・福祉センター」までの道のりを元気に歩きました。友達と仲よく遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして、楽しい一日となりました。

IMG_5272 IMG_5276 IMG_5278

朝の活動の時間に、児童会役員の任命式がありました。校長先生から任命証を受け取り、一人一人が「滝呂小学校を自分たちの手でもっとよくしたい」という思いや、自分が重点的に取り組みたいことを、堂々と又はっきりと話すことができました。大変頼もしく感じました。

IMG_5270 IMG_5269 IMG_5267IMG_5266 IMG_5265 IMG_5264

今日は、久々に晴れました。2時間目が終わり、校舎の外には子どもたちの元気いっぱいの姿があちらこちらで見られました。低学年の子どもたちの一番人気は、ビオトープです。おたまじゃくしをつかまえようと、池をのぞきこんでいました。また、畑で昆虫をさがしている子どもたちや、学級遊びを楽しんでいる子どもたちもいました。元気いっぱい、笑顔いっぱいです。