IMG_4997 IMG_5003 IMG_5006

IMG_5010 IMG_5015 IMG_5016

IMG_5019 IMG_5020

合宿1日目(16日)は、カレーづくりに挑戦しました。それぞれの役割分担にしたがって、薪に火をつけ、火の管理をする児童、タマネギやにんじん、ジャガイモなどを切る児童など、協力してカレーをつくりました。寒い日でしたが、友達と力を合わせてつくったカレーを食べ、「おいしいー!」「最高!」という声が至るところから聞こえて来ました。

2日間の活動の表彰をしました。そのあと、退所式。「世界が一つになるまで」を心を込めて歌いました。お礼の手紙を所員の先生に渡し、2日間のの振り返りをし自然の家を後にしました。  

5年生は自然の家研修中です。美味しい朝ごはんを食べています。昨日はグッスリ寝ることができたました。

IMG_0710.JPG

IMG_4978 IMG_4982 IMG_4985

3年生は、総合的な学習の時間に「滝呂の名人さんに学ぶ」学習を進めています。11月に名人さんの工房を訪問し、そこで教えていただいたことをまとめて、本日、学習発表会をしました。写真を使って分かりやすく説明したり、クイズの形式にして興味を惹き付けたりしながら、グループごとに工夫した発表ができました。学習発表会の様子を見守ってくださった名人さん方も、この発表を喜んでくださいました。

IMG_4966 IMG_4962 IMG_4964

多治見中学校の主幹教諭である山田先生が、残り4ヶ月の小学校生活となった今、中学校への入学に向けての心構えを6年生の児童に話してくださいました。「小学校と中学校のちがい」や「中学校で求められる力と、残り4ヶ月でがんばってほしいこと」を、笑いも交えながら、具体的に話してくださいました。6年生の児童は、山田先生のお話を大変熱心に聞き、残りの小学校生活でがんばろうという意欲を高めることができました。