DSC00197 DSC00199 DSC00201

ごはんがおいしい季節になりました。米の旬に合わせて、なかなか見る機会のない稲穂を廊下に掲示しました。触って「かたいな。」、「黄色いね。」などの感想を話していました。また、米の栽培方法、給食の米の掲示を見て、「1杯のごはんを作るのに、これ(稲穂)が46本も必要なんだね。大変だね。」という驚きの声もありました。五感を使って感じることによって、さらに食に興味をもってほしいと願っています。

IMG_4987 IMG_4978 IMG_5045

IMG_5065 IMG_4999 IMG_5045

IMG_5039 IMG_4970 IMG_4984

1年生児童が、東山動物園に生活科見学をしに行きました。出発式から、話を聞く姿勢が大変よく、また気持ちのよい元気な挨拶ができていました。東山動物園でも、みんな仲よく、マナーをきちんと守って見学を進めることができました。笑顔いっぱいの楽しい生活科見学ができました。

IMG_6836 IMG_6747 IMG_6773

093 IMG_6783 186

164 IMG_6834 IMG_6830

4年生児童が社会科見学で犬山市の「リトルワールド」に行ってきました。施設内は、グループでよくまとまって行動することができていました。見学の中で、全員が外国の衣装を着る体験をし、周りの人から「よく似合うね。」と言われて、にっこりしていました。また、ワニ・ダチョウなどの肉を食べる体験をした子どもたちもいました。「意外とおいしい!」と、初めて食べた感想を話している児童がたくさんいました。楽しい体験・勉強がたくさんできたようです。

P1100188 P1100192 P1100202 P1100221 P1100240 P1100244

IMG_3993 IMG_4015 IMG_3999

25日(土曜日)に、本校創立140周年記念式典が行われました。式典には、ご来賓16名に加え、200名を超える保護者の皆様にも参加をしていただきました。式典では、実行委員長の挨拶や来賓のご祝辞の他に、6年生が児童代表で、「この星に生まれて」を合唱したり、アトラクションとして多治見中学校の吹奏学部のみなさんの楽しい演奏を聴いたりしました。140周年の記念品として、「デジタルテレビの設置」、「教室の背面掲示板の設置」、「キンシバイ・ヒラドツツジの植樹」、「記念スリッパの贈呈」、「航空写真・記念のクリアファイルの贈呈」の5つを実行委員会からいただきました。地域やPTAの方々の温かい心に支えられた大変すばらしい式典となりました。

 

CIMG0466 CIMG0471   CIMG0480

CIMG0500 CIMG0506   CIMG0503

昨日、2年生は「名古屋港水族館」へ生活科見学に出かけました。国語の「スイミー」の学習で出てきた海の生き物たちをたくさん見ることができました。また、実行委員が中心になって出発式を行ったり、現地ではグループごとにまとまって行動したりするなど、成長したすがたが見られました。幸い、雨も降らずに見学を進められ、楽しい思い出ができました。