水泳教室2日目です。参加者は今日も一生懸命取り組みました。先生のアドバイスを聞き、ずいぶん上達しました。最後に検定試験を受け良い結果を残すことができました。

20130723-125429.jpg

20130723-125511.jpg

夏休みが始まりました。プール初日です。午前中は水泳教室で25名、午後からはプール開放で300名の子供でにぎわいました。水泳教室でも開放時の検定でも一生懸命泳ぐ姿がたくさん見られ今夏の成長が楽しみです。

20130722-161608.jpg

明日から40日間の夏休みが始まります。滝呂駐在所の尾関さんがみえて交通安全や連れ去りなどの危険についてみんなに話をしてくれました。安全に十分気を付けて充実した夏休みを送りましょう。20130719-153919.jpg校長先生からは「毎日できることがあるといいですよ。」「家族や友達と一緒にできることがあるといいですよ。」という話がありました。40日間という夏休みが明日から始まります。素晴らしい夏休みにしましょう。

20130719-154628.jpg

20130718-115059.jpg

5年生は3、4時間目に着衣水泳を行いました。水難学会の方が3名見えて、川や海でおぼれたときの対処の仕方についてお話を聞き、実際にプールで服を着て浮く訓練をしました。これから夏休み、水辺で遊ぶこともあります。また、今後の人生においても危険に遭遇することがあるかもしれませんね。貴重な体験でした。

退所式。2日間ありがとうございました。野外炊事の仕方やファイブゲームなど充実した時間を過ごさせていただいたのも所員の方々のおかげです。対処式のあと、自然の家の前でもう一度ありがとう、サヨウナラを言いました。このあと、高速で土岐南多治見インターまでバスで帰り、学校で解散しました。たった2日でしたが、とても素晴らしい経験が出来ました。この経験がこれからの人生で生きていくはずです。

IMG_2052aIMG_2057a

IMG_2023a

昼ご飯はエビフライとハンバーグのお弁当。食堂で、御嵩小学校と一緒に食べました。

おいしい朝ごはんを食べたあと、部屋のチェックをしてファイブゲームです。集会場で楽しくグループで活動します。ファイブゲームは グループで協力して高得点を狙うゲームを5つ行いました。ももたろう伝説でゴールするときに歓声が上がりました。

20130703-095550.jpgIMG_1973aIMG_1987a

20130703-095603.jpg