20131107-165132.jpg

20131107-165207.jpg
滝っ子音楽会がありました。どの学年も1ヶ月くらい前から準備したり、練習したり頑張ってきました。写真は全校合唱の「
スマイルアゲイン」の様子と1年生の「おむすびころりん」の様子です。

良い天気に恵まれ素晴らしい運動会になりました。応援や演技、リレー、競技などに全力で取り組みました。

20130928-153205.jpg

20130928-153221.jpg

20130928-153302.jpg

明日は運動会です。応援や演技の最後の練習をしました。5、6時間目は5、6年生は明日の準備をしました。

20130927-164735.jpg

20130927-164834.jpg

20130927-164850.jpg

20130927-164909.jpg

28日の運動会に向けて練習が始まっています。朝の応援練習は赤白両軍とも気合が入り、元気に行っています。あと、一週間です。楽しみですね。

20130921-115319.jpg

20130921-115340.jpg

一週間延期した資源回収、天気が心配でしたが、曇りの良いコンディションになりました。多治見中学校の1年生が、一生懸命働いたので、スムーズに進行しました。PTAのみなさんを始め、ご協力ありがとうございました。

20130901-100531.jpg

20130901-100547.jpg

20130828-165847.jpg
今日から学校が始まりました。1時間目は休み明け集会でした。校長長先生と児童会代表の話を聞き、そのあと、食育マイスターの委嘱状を6年生は県教委からもらいました。2時間目から授業がんばりました。久しぶりにおいしい給食を食べました。みんなで食べる給食はおいしいですね。ちなみに、献立はマーボー豆腐、餃子、ニンジンサラダ、冷凍パインでした。

20130819-153805.jpg

20130819-153848.jpg
昼から職員研修を行いました。いじめ、不登校問題について北陵中学校の今井先生の話を聞きました。子供が自分で考えられるような問いかけをしていくとよい。子供のよいところを見つけてほめていく姿勢が大事だという話をききました。そのあと、食物アレルギーの対応についてと衛生上の問題で職員も入ることのできない給食室の見学を行い、食についての安全についてもう一度確認しました。給食室に職員が入室する際には夏休みにもかかわらず、エアシャワーを浴びて、衛生面を考慮して手袋をし、足をビニール袋でおおって入室しました。衛生面について徹底していることを再認識しました。大きな鍋や冷蔵庫、衛生面の厳しい決まりなどを見学し、子供たちにもはなしができるようになりました。