◆県では、新型コロナウイルス感染症の影響により、休校となっている幼児・児童を中心とした幅広い世代に対する心のケアや、身体を動かす機会の提供を目的として、「楽しく 遊んで岐阜を知る」「楽しく作って岐阜を知る」をコンセプトに、ミナモによる動画配信を開始しますので、お知らせします。
◆「正しい手洗い」や「手作りマスク」の動画もあります。ぜひ、ご覧ください。
→動画配信のお知らせ文書(PDF)
→ミナモTVのちらし(PDF)
→ミナモTV公式HP(https://minamo-official.jp/)
「休校中の学習」カテゴリーアーカイブ
◆ミナモTVはこちら 👉 https://minamo-official.jp/
minamoTV_shiryo【臨時休業中に活用できる 学習支援コンテンツ】
・多治見市教育研究所より紹介がありました。
・学習に使えるサイトがのっています。ご活用ください。
【家庭で子どもと一緒に使える取組あれこれ】
・学習ではなく、生活(家庭生活)についてのヒントです。
・「早寝・早起き・朝ごはん」についてなど、一度ご覧ください。
2~6年生については、臨時休校中の課題を持ち帰りました。学習も毎日取り組めるといいですね。
これまでに全校配付したプリントの中から、学習・生活についてのプリントをのせました。参考にしてください。
【学習メニュー】
・休校中の取組表の裏にのっているメニューです。
・GifuWebラーニングのパスワード等はここに掲載できないため消しています。
配付した取組表をご覧ください。
→GifuWebラーニングリーフレット(PDF)
【春休みの学習~自分で学習する力ものばそう~】
・3月に配付したものです。
【ワクワク学習にちょうせん】
・3月に配付したものです。
・自主学習に使える学習メニューの例です。
【臨時休校中の生活について】
・今回配付したものです。
・日々の過ごし方のポイントがのっています。
家庭学習で使えるサイトの紹介です。
今回は3つのサイトを紹介します。ご利用ください。
【子供の学び応援サイト】
・文部科学省のページ。
・学べるサイトへのリンク集です。
【家庭学習用ワークシート】
・岐阜県総合教育センターのページ。
・学年別,教科別のワークシート。プリントアウトして使います。
【ぎふWebラーニング】
・岐阜県教育委員会のページ。
・教科書に合わせた算数の勉強ができます。
・ログイン名とパスワードは、先日配付した臨時休校中のくらし(取組表)『チャレンジ!すてきな4月をむかえよう!』のうらに載っています。
藤田医科大学微生物学講座・感染症科のホームページより資料をいただきました。
同科では、メンバーが藤田医科大学病院と岡崎医療センター(クルーズ船受け入れ)に分かれ、新型コロナウイルスの対策にあたっています。愛知県岡崎市教育委員会からのリクエストを受けて、小学生にコロナウイルスについて知ってもらうための資料を作成していただきました。
大変参考になる資料です。「コロナウイルスやっつけるぞ作戦」、是非実践してみてください。