
7日午前,新2・3年生となって平成27年度前期始業式が行われ,午後には平成27年度入学式が行われました。
落ち着いた雰囲気でスタートし,新たな集団でも,校歌の美しい声が響きました。
そして今日8日,1年生と2・3年生が顔を合わせる『対面式』が行われました。

生徒会執行部が企画・運営を行い,パソコンのプレゼンソフトを駆使して,多治見中学校の5本柱である「合唱・掃除・あいさつ・ボランティア・授業」をはじめ,生活の基礎・基本や行事などの紹介をしました。

生徒会の代表生徒からは,
「新年度が始まりました。1年生,2年生,3年生が今,初めて集まりました。このメンバーで今年の多中を創り上げていきます。今まで創り上げてきた伝統をしっかりと受け継ぎ,その伝統をさらによりよいものにできるとよいですね。多中の伝統は,一日の生活のなかの『あたり前』のなかにあります。1年生は,学校生活の動きや一日の流れを早く覚え,多中の一員となれるように,2・3年生はより高めることができるようにしましょう。」
という,力強い歓迎と励ましの言葉がありました。

また,新1年生代表の生徒からは,
「僕たち,多治見中学校新1年生は,新しい仲間,小学校にはなかった部活動を楽しみにしています。そして,あたり前のことをあたり前にできるように頑張っていきたいと思っています。そのために,挨拶を大きな声ですることや規則正しい生活を送ることなど,生活のなかでやるべきことをしっかりと身につけていきたいです。難しいこともあると思いますが,仲間と協力し,助け合っていきたいと思います。半日入学での2年生の皆さんの素晴らしい合唱と,2・3年生の皆さんが真剣に取り組む姿を見て,僕たちもこんな中学生になりたいと,憧れややる気が出ました。先輩方の姿に近づけるように,僕たちも頑張っていきたいと思います。分からないこと,不安なこともあります。僕たち1年生にいろいろと教えてください。よろしくお願いします。」
と,前向きなやる気を示す言葉がありました。


新入生141名を迎え,多中生471名で力を合わせ,『さわやか多中』を合言葉に,質の高い『あたり前』を目指し,更によりよい日常生活,更に楽しみのある多治見中学校をつくり出していきます。
よろしくお願いします。