春の暖かな風が、心地よい4月末。
歯科衛生士の先生がたをお迎えして、1年生から3年生のお友達が歯科指導を行いました。
1年生は、歯に良いおやつの選び方や、正しい歯ブラシの持ち方や磨き方を勉強しました。
2年生は、虫歯になりやすい食べ物を勉強した後、染め出しを行って、自分の歯を一本一本丁寧に磨いていました。
3年生は、虫歯になりにくくするための工夫を勉強した後、染め出しを行って、自分の歯を丁寧に磨いていました。
春の暖かな風が、心地よい4月末。
歯科衛生士の先生がたをお迎えして、1年生から3年生のお友達が歯科指導を行いました。
1年生は、歯に良いおやつの選び方や、正しい歯ブラシの持ち方や磨き方を勉強しました。
2年生は、虫歯になりやすい食べ物を勉強した後、染め出しを行って、自分の歯を一本一本丁寧に磨いていました。
3年生は、虫歯になりにくくするための工夫を勉強した後、染め出しを行って、自分の歯を丁寧に磨いていました。
1年生と2年生で、これから1年間ペアになるお友達同士ではじめての顔合わせをしました。
2年生の子どもたちが手作りの名刺を「どうぞ」と渡すと、1年生が大きな声で「ありがとう」と返事をしていました。
2年生は昨年よりもひとつ大きくなった姿で、1年生によいお手本を見せてくれました。
初めての校歌の練習も、大きな声でリズムよく歌う2年生を見て、1年生の子どもたちも体を揺らしながら楽しそうに歌うことができました。
4月7日。
風はあたたかになり、つい1週間まで開花を今か今かと待っていた桜の芽たちも、
一気に美しい桃色に色づきはじめています。
しとしととふる雨の中の始業式でしたが、子どもたちは新年度と
新しい担任の先生に期待を胸いっぱいに広げた表情で参加していました。
今年度もよろしくお願いします。