9月 28 2014 5年生 チャレンジ! 運動会 最高の仲間 晴天のもと、運動会が行われました。5年生は、「個人走 走り抜けろ昭和ドリーム」「団体競技 棒ひき ネバーギブアップ」「団体演技 組み立て体操 最高の仲間」に取り組みました。 これまでの練習の成果をはっきすることができたと思います。運動会で培った力を次につなげていきたいです。 ちなみに、組み立て体操は、「VIVA LA VAIDA」「HAPPY」「アナと雪の女王」で曲を構成。HAPPYでは、ダンスを取り入れました。みんなのりのりで踊りました!!
9月 25 2014 名古屋港水族館へ行きました 9月18日(木)に生活科の授業の一環として名古屋港水族館へ行きました。 イルカショーに始まり、グループごとでペンギンやウミガメを見たり、ヒトデやクラゲなどを触ったりしました。 この生活科見学では、グループで仲良く見学して、海の生き物をたくさん見ることができ、とても有意義な一日となりました。
9月 19 2014 5年生 社会・食育の学習 9月の食育のテーマは、「お魚」。そして、社会科の学習も「漁業」 そこで、ゲストティーチャーをお招きしてお魚が給食になるまでのことを学習しました。 渓流の女王「あまご」を養殖されている鈴木さん。そして、それを加工されている関屋さん、そして、調理をされている給食センターの栄養士松原さん。それぞれの方からお仕事にかかわる工夫や努力をうかがいました。 お魚が苦手な子も「お魚っていいなあ。感謝して食べなくっちゃ」と感じることができました。 この授業の為にお力添えをして下さった、鈴木さん関屋さん、松原さんありがとうございました。