3月も終わりに近づき、桜が咲いてきました。学校の階段下にあるしだれ桜も咲き始めました。8・9日は、満開の中で 始業式や入学式が行えると良いのですね。
また、近くの神明神社のしだれ桜も咲き始めています。
温かい日差しの中、新年度に向けてのエネルギーを蓄えておきましょう。桜も子どもたちの登校を待っているかのようです。
今日は6年生の中学校半日入学です。1年生の先輩が学校の様子を話してくれました。1年前まで小学生だったとは思えないくらい堂々と話をしていました。
次は、授業は2年生の社会科と英語科の授業参観です。
英語の授業では、先生が英語で話す内容を2年生の人たちは理解しているようで驚きでした。2年間勉強すると、理解できるようになるのですね。続いて、1年生による部活動紹介です。説明だけではなく、ボールを使って練習の様子を教えてくれたり、楽器の演奏をしてくれたりで、活動の様子がよくわかりました。
最後に合唱です。さすが中学生。力強い歌声でした。1年後、今の6年生の歌声を聞くことが楽しみです。見学コースにはありませんでしたが、「南姫中学人権宣言」の掲示もありました。中学生が大事にしていることを受け継いでいけるように!