30日に、新入生保護者説明会を行いました。来年度入学してくる子は23名。全校児童が170名あまりに減ります。だんだん少なくなってきますが、みんな仲良く生活しています。

学校の説明や入学にあたってのお願い、PTA会長さんからはPTA活動についての説明がありました。そして、最後に物品販売。いろいろな持ち物に記名をお願いすることになりますが、記名する際はぜひお子さんと一緒にしてください。きっとお子さんの入学への期待感も高まると思います。よろしくお願いします。

新1年生のみなさん、小学生のお兄さんやお姉さんは、みなさんが入学してくることを楽しみにしています。

今日から「持久走チャレンジタイム」が始まりました。2月7日の持久走記録会に向けて、休み時間に走ります。自分の体調と相談しながら、最高6周まで走ることができます。担任の先生も走っています。

持久走記録会のおよそのスタート時刻は、

9:00(2年生)   9:30(1年生)  10:00(3年生)

10:30(4年生)  11:00(5年生)  11:40(6年生)

となっています。自分の最高の力が出せるように、練習に励んで欲しいですね。

インフルエンザや発熱の状況は、先週と変わっていません。無事に記録会に臨めるように、体調管理をお願いします。

今朝は2年生のあいさつ隊です。最終日にふさわしく元気な声が響いていました。

 

さきがけあいさつ・・・相手よりも先にするあいさつ

おいかけあいさつ・・・前を歩いている人に後ろからするあいさつ

こんなあいさつの仕方もあります。自分から声をあいさつすると、きっとされた方の人は気持ちがいいでしょうね。あいさつ隊の活動が終わっても、あいさつの声が飛び交うようにしたいです。

寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。この寒さにより、昨日学校の外の水道管が破損しました。応急修理はしてもらいましたが、まだ寒い日が続くと思われますので、「中庭」「図工室南」「学童の前の運動場側」「体育館入り口の左側」の4カ所の水道が止めてあります。ご注意ください。

あいさつ隊の活動も終盤にさしかかってきました。今朝は4年生が担当です。今までの1・3・5・6年生の取り組む姿以上に元気よくあいさつができていました。きっと一番元気なあいさつをしようとがんばっていたのではないかな。

29日(月)は2年生が担当です。登校してくるみんなも出迎える2年生も一番元気のよいあいさつができることを期待しています。

運動場一面が雪で覆われた中、子どもたちは雪合戦をやったり、雪遊びをしたり・・・。しかし、午後にはほとんど溶けてしまいました。

また、図工では2月の「土と版画展」に向けて、取り組みを進めています。

「土と版画展」は、2月3日(土)から5日(月)まで、バロー文化ホールで開催されます。

学校はどこも雪景色。今年一番の寒い朝になりました。道路が凍っているため、行き交う車はスピードを緩めて慎重に。積雪量は多くありませんが、歩道も凍っているようです。

学校に登ってくる坂や階段は、昨日から雪かきをしたり融雪剤をまいたりしてありますので、歩きにくいことはないと思います。しかし、転ばないように気をつけてください。

運動場に少し雪が積もっています。休み時間に元気よく外で遊ぶ姿が見られるのではないかと楽しみにしています。

5年生は、全校のリーダーになる準備を始めています。たてわり遊びなどの活動を計画する「たてわりリーダー会」の第1回目です。担当の先生からどのような活動をするのか、そのためにどのような準備をしておく必要があるのかを聞きました。

先生の説明や資料を見る視線が真剣そのもの。全校のリーダーとなる自覚があふれる姿で、とても頼もしく思いました。

姫子ども朝会は、保健委員さんの「歯みがき」についての発表です。クイズ形式で歯の健康を守るためのポイントを説明しました。楽しくわかりやすい説明で、みんなが全問正解でした。

私たちが体をつくるために食べているものは、当たり前のことですが、口を必ず通ります。口の中が健康でないと、体の中まで健康にはなれないということです。この発表を機に、食べるもの、食べ方、そして歯の健康を考えていきたいですね。

来週は、『歯みがき週間』です。いつも以上に丁寧に歯みがきをするばかりではなく、食生活にも気をつけたいです。保護者の方々もご協力をお願いします。

「わが子のあゆみ」1月号に、本校の活動の様子が掲載されています。「きらり!キッズ!」という子どもたちの活動を紹介するページ(P45~46)に、ネイチャーゲームや各学年の地域学習の様子が紹介されています。回覧で回りますのでぜひご覧ください。

今日も寒い日でした。本校でも風邪や発熱で休む子が数名います。数人ですがインフルエンザで休んでいる子もいます。マスクをしたり、早めに寝たりして、予防に心がけてください。

また、明日は全国的に寒くなり、降雪も予想されています。多治見付近の予報では「くもり」のようですが、登下校時に雪が降っているようであれば、十分に気をつけて通学するようお願いします。