1年生が保育園の年長さんを招待して交流会を行いました。保育園の子たちが楽しめるような遊びを考え、工夫しながら準備をしてきました。どんなゲームにしたら楽しんでもらえるか、もっと楽しくなるようにと工夫しながら7つのゲームを準備しました。
年長さんたちは楽しそうにそれぞれのゲームをしていました。各ゲームの1年生の進行も上手にできていました。
1年生の準備のおかげで、交流会は大成功でした。
子どもたちが楽しみにしていた「ネイチャーゲーム」。天気にも恵まれ、予定通り行うことができました。学校を出発し神明神社まで、1年から6年までが一つのグループをつくり、協力しながら自然を満喫してきました。
4つのチェックポイント「どんぐりを缶に投げ入れる」「草ずもう」「ささ舟」「秋の歌を歌う」をクリアしたり、各学年の子へのプレゼントをつくったり、一人一人が活躍し、一人一人が楽しめるミッションがたくさんありました。
南姫小学校だからこそできる自然とふれあい、仲間とふれあえる楽しい会になりました。きっと高学年の子たちは、低学年の頃にお兄さんやお姉さんたちにしてもらってうれしかったことを思い出して、低学年の子たちに接していたのでしょうね。ネイチャーゲームは「優しさのバトンタッチ」の場なのでしょう。みんなが笑顔で帰ってくることができたのは、みんなの協力と思いやりの気持ちがあったからですね。