1月 31 2017 あいさつ隊 今日であいさつ隊は、最終日です。最後を飾るのは、いつも元気な2年生です。今日も持ち前の大きな声で、登校する子達に元気に声をかけていました。 あいさつ隊の成果が出て、前よりも大きな声であいさつができるようになりました。あいさつ隊は今日で終わりますが、ぜひこの元気なあいさつを続けていきたいと思います。
1月 30 2017 全校朝会 今日の朝活動は、全校朝会。1月のめあての反省と、2月のめあてについての説明がありました。 1月のめあては「わかりやすいノートづくりをしよう」でした。3つのポイント「日付、課題、まとめ」の再確認のあと、現在ふるさと通りで行っている「ノート展」で友達のノートのよさを学ぼうと呼びかけました。 2月のめあては「寒さに負けない丈夫な体をつくろう」です。現在取り組んでいる持久走(青空タイム、体育、チャレンジタイム)を通して、体を鍛えていこうと呼びかけました。 その後は、多治見市文芸祭で入賞した仲間の紹介をしました。
1月 30 2017 あいさつ隊 今朝のあいさつ隊は3年1組です。わずか21人の学年ながら、休み時間に遊んでいる姿は30人くらいに感じるようになりました。体も動きも大きくなってきたからでしょうか。今日はその元気さがいっぱいのあいさつ隊になりました。
1月 26 2017 青空タイム 今朝もよく晴れて、まさに気持ちのいい「青空」です。メタセコイヤはすっかり雄花だけになっています。持久走は、毎回、体育主任から「走るコツ」を一ずつ伝え、意識して走っています。1回目は呼吸、2回目は視線、3回目の今日は腕振りです。コツを意識することで、フォームも徐々に良くなってきています。
1月 25 2017 姫子ども朝会 今日の朝活動は、姫子ども朝会でした。全校で「世界が一つになるまで」を歌った後、保健環境委員会が、健康な生活について話しました。手洗い・うがい・マスク・早寝早起きの大切さや、その効果的な方法について、それぞれが工夫して発表しました。今日に向けて、よく準備してきたことがわかる発表でした。本校はインフルエンザは流行っていません。健康な生活によってこのままいってほしいと思います。
1月 24 2017 青空タイム 大変冷え切った今朝でしたが、今日も子どもたちは元気いっぱいです。開始時刻より前に、続々と集まってきます。そんな子どもたちに負けないよう、職員もがんばっています。職員の姿はわかりますか?
1月 23 2017 ノート展 学校では、学力の定着や家庭学習への活用を目指して、ノート指導に取り組んでいます。今、みんなに広めていきたいノートを選んで、ノート展を行っています。これを機会に、友達のいいところをどんどん取り入れてほしいと思います。